先週末
またまた
作ってしまった
小アジの南蛮漬け。
今回は
漬けだれはお酢を効かせて
わが家好みに作ってみました
小アジの南蛮漬け![]()
=材料= 4人分 調理時間 1時間~
小アジ 10匹くらい
★米酢 100cc
★水 200~250cc
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ3~4
★塩 少々
★昆布 1枚
★赤唐辛子(小口切り) 小さじ1
新たまねぎ 1個
パプリカ(赤) 1/4個
パプリカ(黄) 1/4個
小麦粉 適量
揚げ油 適量
=作り方=
①小アジはウロコをとり、ゼイゴをそぎ取る。
頭をつけたまま、エラと内臓を取り除く。
水で洗い、水気を丁寧にしっかりふき取る。
②★を混ぜて漬けだれを作る。
砂糖はしっかり溶けなくても大丈夫。
③あじに小麦粉適量をまぶし、余分な粉は払い落す。
④170度に熱した油でアジをカリッと揚げたら
油をきって取り出し、漬けだれにアジを浸す。
薄切りにした玉ねぎ、パプリカも一緒に漬ける。
できあがりです![]()
冷蔵庫で半日~1日おいて味がよく浸みたほうが
美味しいです
(時間がたったほうがより味が浸みて
骨が身と区別がつかないくらい柔らかくなります
)
お弁当にもおすすめです



