美味しそうな生わかめが売ってたぞ~と


うちの旦那さん

会社帰りに

けっこうな量の生わかめ

買ってきてくれちゃって


そっか。。



最近は

塩蔵わかめか

乾燥わかめで

お味噌汁を作るくらいだったから


もともと

海藻好きの旦那さん

(私もだけど)

よっぽど

わかめが美味しそうだったのか

よっぽど

食べたかったのか。。




ということで



歯応えシャキシャキの

美味しい生わかめを

活かせるべく



久しぶりに

こちらを

作ってみましたニコニコ




合格わかめときゅうりとカニかまの酢の物合格



=材料=2人分  調理時間10分


生わかめ   100g

きゅうり   1/2本

カニかま  4~6本(50gくらい)

塩      小さじ1/4

米酢     大さじ2

リンゴ(皮つき)  1/4個



=作り方=


①生わかめは軽く水洗いし、鍋にたっぷりの水を入れ

  沸騰したらサッと茹で、色が変わりきれいな緑色に

  なったらお湯から上げ、すぐに冷水で冷やし、

  食べやすい大きさに刻んでおく。

②キュウリは輪切りにして塩をふり、軽く揉んで

 5分ほどおいたら水で洗い、水気をしっかりしぼる。

③お酢を入れたボウルに皮つきのりんご

 1/4個分を擦り入れてお酢と混ぜ合わせる。

④③に①と②と割いたカニかまを加えて

 あえる。

 

できあがりです音譜




=ポイント=


お砂糖を使わず、お酢と擦りおろしたリンゴを使った

優しい甘さの酢の物です。

生わかめがシャキシャキとして美味しいラブラブ!

カニかまを入れることでさらに旨みアップアップ

 

生わかめは200~300gぐらいの袋入りが多いので

下茹でしてから使わない分は小分けにして冷凍がおススメです。


ちなみにうちの場合は。。

サラダと炊き込みご飯にして

この日はしっかり生わかめ三昧でしたニコニコ



とっても簡単に作れるので


飲む前に作っておいて冷蔵庫で冷やして

ビールと一緒に

「ど~ぞ~音譜」なんて

さりげなくお出しして


その間にもう一品おつまみ作れちゃいますべーっだ!



あ、もちろん


このレシピは生わかめで作ると

わかめのシャキシャキ歯ごたえも楽しめて

美味しいのですが、

塩蔵わかめや乾燥わかめでも

じゅうぶん美味しく作れますので



是非一度

お試しくださいねニコニコ





レシピブログに参加中♪



みんなの“簡単おつまみ”を大募集!
みんなの“簡単おつまみ”を大募集!