今週月曜日



外苑前アイランドキッチンにて



キラキラかな姐さん&SHIORIさん登場!キラキラ

  おいしいコラボ

  「だし×オイル」料理セミナー


に参加させていただきました音譜




その1でも紹介しましたが


今回は

私がものすごく尊敬しているお二人


かな姐さんとSHIORIさんが揃って

新たに考案されたレシピを


目の前でレクチャーしていただけるということで


もう

前日から楽しみで楽しみでアップ





さて


さっそく本題。



まず一品目。


かな姐さんからは






合格ヤマキさんの 割烹白だし

合格J-オイルミルズさん AJINOMOTO エクストラバージン


この2つをコラボした




キラキラ 「ゴーヤと豚しゃぶのナムル風のっけそうめん」キラキラ


こちらを紹介していただきました音譜






かな姐さん

とってもお綺麗で

とっても手際がよくて


さすがですキラキラ





まず

白だしと冷水を合わせて

出汁を作り。。





そして

ゴーヤを半分に切り種とワタをとり

トントンと薄切りにして~





豚肉と一緒にサッと茹でて~





取り出して

水気を拭きとって


あらかじめ作っておいた調味料

(ヤマキ割烹白だし、AJINOMOTOオリーブオイルエクストラバージン

レモン汁、擦りごま、にんにくすりおろし、ブラックペッパー)


に、絡めておきます~





そして

なんと、

びっくりしたのが


この同じお湯でそうめんを茹でてしまうという。。





これ

かなり斬新でしたあせる



でも

このほうが手間が省けて

主婦としてはありがたいですよねラブラブ



そして茹でたらざるにあけて冷水で洗って水気をきり



いよいよ


器に盛りつけ。。音譜


かな姐さん持参のお皿

そうめんをていねいに盛りつけ



出汁をかけて。。






先ほど調味料に絡めておいた

ゴーヤと豚肉をのせて


輪切りにしたレモンを添えて





完成です~音譜


すごい!

あっという間に

できあがりました~アップ




今年の夏は

わが家で大ブレーク間違いなしキラキラ


食べる前から

美味しそう。。ラブラブ





そしてそして~



レクチャーは

サクサク

進行していきます。。




続いて

二品目。



SHIORIさんからは






合格ヤマキさん めんつゆ

合格J-オイルミルズ AJINOMOTO 健康調合ごま油



こちらの2品をコラボさせた






キラキラ「カリカリチキンのっけサラダ 香味ドレッシング」キラキラ


こちらのお料理を

レクチャーしていただきましたニコニコ








可愛いいSHIORIさん

みなさん釘づけ。。ラブラブ



しっかり

覚えて帰らないとと

私も気をしっかり持って。。べーっだ!






まず~


鶏もも肉を均等の厚さに切れ目を入れて開き

余分な脂をとったら~







めんつゆとお酒大さじ1をビニール袋に

そこへ鶏もも肉を入れてよくもんで10分。。






手作業とトークが同時進行~


さすが

お料理教室もされているだけあって

ベテランの域です。。音譜



鶏もも肉の水気をペーパータオルで

しっかりふき取り

(ここ、かなりしっかり水気をとっておりました。。。)


衣の存在感を出すために、

片栗粉ははたきすぎず、たっぷり目につけて

(ここ、余分な粉を落とすことなく、

かなりしっかり粉をつけておりました。。。)


この2つ

ポイントですねにひひ


フライパンにサラダ油を入れて熱し、

ごま油をひと回し追加して入れ

(香りがよくなるそうです。。ここもポイント


皮面を下にして広げて

片面4~5分ずつ、揚げ焼きにしていきます~




この焼いている間に


香味ソース作り。。




これまた

手際がいいのなんのってビックリマーク






セロリをトントンとあっという間にみじん切りに

したかと思うと


パパッとみじん切りにしたパセリと

めんつゆ、ごま油と混ぜ合わせて

香味ソースを作ってしまい~



それと同時に





楽しく、わかりやすく

お料理のポイントをお話してくださって



かな姐さん同様、


SHIORIさん


さすがですビックリマーク



そうこうしているうちに

スタジオ中にいい香りが~ラブラブ!




いい色に

焼き上がりました音譜



油をよくきり

食べやすい大きさに切って



SHIORIさん持参のお皿

いよいよ盛り付け。。音譜






切っておいた野菜(キャベツとにんじんの千切り)を

盛り付け、

その上にから揚げをのせたら


できあがりで~すニコニコ




香味ソースをたっぷりかけて

いただきますラブラブ



ということで


かな姐さんとSHIORIさんのレクチャー

これにて終了~音譜



席に戻ると


そこに待っていたのは。。


ビックリマーク  ビックリマーク  ビックリマーク





かなりボリューミーな試食に

感動ラブラブ!


ものすご~くお腹が空いていたこともあって

(コーヒーしか飲んでいなかった。。汗


それだけに

ものすごーく嬉しい試食タイムアップ




こちらが

かな姐さん考案の

キラキラゴーヤと豚しゃぶのナムル風のっけそうめんキラキラ






こちら

ヤマキの割烹白だしと冷水を合わせた出汁を

たっぷりかけていただきました~音譜




ココヒロ的感想:

ゴーヤと豚肉がトッピングされていることで

しっかり食べ応えがあるのと

この出汁がものすごくさっぱりとしていて美味しいラブラブ

なのにコクもあるのは、ごま油効果かな音譜

トッピングのレモンもさわやかで

今年の夏はわが家の鉄板メニューになること

間違いなしビックリマーク

いや、

夏まで待てないので、早速春休みに

家に大量にある素麺で実践しますチョキ





そして




こちらが

SHIORIさん考案の

キラキラカリカリチキンのっけサラダ 香味ドレッシングキラキラ




こちらの香味ドレッシングを

タップリかけていただきました音譜


ココヒロ的感想:

こちらはもう、レクチャー進行中に

「間違いないでしょう。。。絶対美味しいでしょう。。ラブラブ!」が

私の頭の中で止まりませんでした。。あせる

チキンの存在感しっかり!外はカリカリ、中はとってもジューシーで

野菜と香味ソースともよく合っていて

とっても美味しかったですラブラブ

この香味ソースが私的にものすごくお気に入りの味で

さっそくサラダに利用しています。。べーっだ!



お二人とも

みごと、だしとオイルを美味しくコラボさせて

とても美味しいお料理を

作ってくださいました!!!


試食中~





各テーブルを回って

丁寧にあいさつされていた

お二人。。

とっても気さくで

なんか、ますますファンになっちゃいましたラブラブ





SHIORIさん


うちの長男も大ファンでして。。ラブラブ



(今回のセミナー当選はやたらと羨ましがられました。。) 




サインもらえば

よかったかな。。なんてべーっだ!




そのあと


ヤマキさんとJ-オイルミルズさんから


クイズを出題され

正解率の高いグループには


こちらのレシピ本を

いただけるということで。。アップ













同じテーブルの方々と

和気あいあいと色々意見を出して

答えを考えたのですが。。


残念ながら

私のテーブルは

レシピ本、縁がなかったようです。。残念。しょぼん



でも

みなさん、初対面なのに

(なんと、初対面でないかたも!ご縁があるんですね)

どなたもとても気さくで

なによりも

どなたもお料理にも詳しくて素晴らしいかたばかりで

私も

まだまだだなぁ~と反省。。汗




この後


ちょっとした質問タイムがあったり





普段は

あれも聞きたい、これも聞きたいと

質問、疑問がたくさんあるのに


いざとなると

どうしてこう


頭の中が

からっぽというか


思いだせないのだろう。。


全く。。。汗




そんなことを考えているうちに


色々と質問をされていたかたもいらして

(さすが!!!)



次回

このようなセミナーに参加する時は


提供される商品情報をしっかり調べたり

それから

お料理研究家のかたに

質問や疑問など

料理を作った時に気付いたことなんかをメモしておく

等々


もっとまじめに

(今回が不真面目ということではありませんが汗

しっかり勉強してから

参加しようと思いました。。



本人に直接

答えていただける機会なんて

そうそう、ないですからね音譜



以上


「だし×オイル」料理セミナー報告でしたラブラブ







今回

こちらの2品のレシピをいただき~



ヤマキさんとJ-オイルミルズさんから


↓のような

立派なお土産までいただきまして 




嬉しい~~~っラブラブ!




となれば


さっそく

作らない手はないでしょうビックリマークビックリマーク




というか


今回のこの2品の


この美味しさキラキラ

この感動キラキラ


早く

わが家の男性軍に

食べさせたい~~~~~~!!!!



と思ってしまった

私。。。





実はもう

さっそく


作っております。。にひひチョキキラキラ





こちらはまた後日

アップさせていただきます音譜



レシピブログさま

今回は素敵なお料理セミナーに当選

参加させていただき

ありがとうございました音譜


かな姐さん

SHIORIさん

美味しいお料理を紹介していただき

ありがとうございました音譜



そして


最後まで

この私のつたないブログを

読んでいただき

ありがとうございましたニコニコ




                                       ペタしてね