寝坊から始まった


本日予定の

手造り味噌の仕込み



大豆を煮る予定だった

6時開始が

なんと


大幅に遅れて


8時。。。汗



もう

今日は1日ゆっくり時間をかけて

仕込めばいいやと



思いながらも


はたして

10キロもの味噌の仕込み

一人で

今日一日でできるのだろうかと

開始時間が遅れたこともあり

不安も多々あったりして



とりあえずは





煮込んで


水を注し足して


煮込んで


水を注し足してを

繰り返し。。



その間に


麹と塩を

しっかり混ぜ合わせておき





大豆を煮ること

4時間あまり。。



手でつぶせるほどの柔らかさになった大豆を


今度は

すり鉢で潰すこと

約3時間弱

かかりました。。疲れた。。汗


(ここは写真を写すどころではなかったので

 画像はありません。。汗



そして


すりつぶした大豆が

こちら~





大鍋2杯分あせる



我ながら

よく1人で頑張ったなあ。。ラブラブ!



この大豆に

先ほど混ぜ合わせておいた

塩麹を


いっきに合わせて


よ~~~く

混ぜ合わせて



そして


野球のボールくらいの大きさの団子をつくり



樽の底に1つずつ

空気を入れないように

詰め入れて。。



できあがったのが


こちらキラキラ





仕込み完了!!!!



なんか


久しぶりの達成感を

味わいましたアップ



手間暇かけて仕込んだ

この手造り味噌


味わえるのは。。


9月。


大変だけど


やっぱり


あの美味しさ

一度食べたら

止められません。。



麹さま

どうかどうか

美味しい美味しい味噌に

変身させてくださいませ。。



楽しみですにひひ音譜



                                 ペタしてね