ちょっと前までは


節分


イコール


豆まきと

イワシのまる干しを焼いたものをいただく


なんていうのが

通常だったわが家


なのに


世の中全般的に


節分


イコール



豆まきと

いわしのまる干し

よりも


恵方巻き


当たり前というか


なんか

クリスマス = クリスマスケーキ

みたいな。。汗



な~んか

うまい具合に


食品業界に

操られているような気がする

私です。。


でも


食べることは楽しいので


わざわざ

ご立派な恵方巻きを買うことはせずに


楽しんで作ってしまおうと

この2,3年前から


いや

もっと前からかな。。汗


太巻きなんぞ

年中行事みたいなもので

そうしょっちゅう作るものではないため

なかなか上達せず


見栄えも悪く

食べているうちに

ポロポロと具材がこぼれ出てあせる


ま、

そこは愛嬌


毎年

恵方を向いて

みんなで美味しくいただいております。


昨日も

あ、

昨日は旦那さんだけ

隔離されているので

昨日はテーブル席は3人で


恵方を向いて(今年は東北東)

がぶりといただきましたニコニコ




今年の具材は。。


カニカマ

きゅうり

かんぴょう

生姜

椎茸の甘煮

菜の花


の7種。


海苔は

と~っても美味しい焼き海苔をいただいたので

それだけでとっても美味しかったですニコニコ



お店で買ってくれば

それこそ

美味しい恵方巻きが

お手軽に食べられますが


でも

素材にこだわらなければ

なんだっていいんです。


ひと手間かけて

家族みんな揃って

美味しくいただく。


見栄えは悪かったけど

「美味しい」と言って食べてくれる

家族に感謝ですニコニコ



さて、


今日は節分。


豆まきしなくちゃあせる



旦那さんのインフル鬼も

いい加減に

家から出て行ってもらわなきゃ!!!


                                      ペタしてね