タイトル~の前に
今週の晩ご飯から~
かなり豪快な盛り付け?
野菜の豚肉巻き
お給料前だったこともあり
冷蔵庫&冷凍庫の一掃も兼ねての一品
豚薄切り肉に
もやし、人参、きぬさやをクルクル~ッと巻いて
コロコロっと表面に軽く焦げ目がつくくらいに焼いて
いったん取り出し、
醤油、お酒、砂糖、みりんを煮詰めたタレに
肉巻きを戻し入れてよ~くタレをからませたら~
出来上がりです
なんか、せっかく作った割に
あっという間になくなって
終いには
「おかわりないの~~~~???」と
みんなに催促されてしまった。。
やっぱり肉巻きって
みんな好きですよね~美味しいし
そしてもう一品~
こちらは昨日の晩ご飯から~
鶏手羽元と大根の煮物
大根は下茹でしておき~
その間、鶏手羽元にサッと熱湯をかけて臭みを抜き
軽く油を敷いたフライパンで表面を焼きます~
下茹でした大根と焼いた鶏肉を
だし汁、醤油、砂糖、みりん、お酒で
コトコト煮込こんだら~
できあがりで~す
今回はし~っかり煮込んだから
大根にも味がしっ~かりしみ込んで~
とっても美味しかったです~
軽く鶏肉を崩して
大根と一緒に今日の長男のお弁当にも
しっかり入れてあげました
ところで。。。
タイトルの
なんで。。???
絶対に成功した~と思っている
レーズン酵母。
その酵母液を使って
今朝早朝からクルミ入りクッペに挑戦~
してみたのですが。。。
なにやら様子がおかしいのです。。
これ、すでに発酵5時間経ってます。。
なのにほとんど発酵してくれてない。。??
分量、間違えたのかな。。
確かに、捏ねているときから
生地が固めだったし、
おまけに今回はクルミなんかも入れちゃってるから
なおさら生地が固め。。。
今までずっとリスドォル粉を使っていたのですが
今回はイーグル粉に。。
そのせいもあるのか
とにかく様子がいつもと違うのです。。
凹むのはまだ早い(?)ので
とりあえず最後の工程まで
頑張ります~
できあがったレーズン酵母は
濾して~
(結局、色々考えて今回は濾すことにしました~
アドバイスをいただいた方、ありがとうございました)
さっそく冷蔵庫で保管して。。。
そのうちの50ccとヨーグルト、湯ざまし、砂糖で
ヨーグルト酵母を作っちゃいました
ストレート法より
元種を使った方が
断然美味しいし、出来上がりも違うような気が~
それに、
はやくまた
元種ちゃんにも会いたいしね。。。
それにしても
クルミ入りクッペ
出来上がりが。。やっぱり心配。。。