ふるさと納税は贅沢品よりも、普段から使えるものを選ぶのがおすすめ?!

 

  

    

こんにちは、ここあですピンク薔薇

1歳の娘を育てながら

フルタイム勤務30代ママ

 

節約・投資・美容が好き

資産2000万円達成ひまわり

 

日々コツコツ、ゆるっとFIRE目指し中チューリップ

※このブログには広告を含みます

 

 

  • 2025年10月から、ふるさと納税のポイント付与が全面禁止されますねガーン

ということで9月に買わなきゃ損びっくりマーク

  • 個人的にふるさと納税は贅沢品もいいけど、無難に絶対に消費するものを選ぶのがおすすめ電球

  • 実質2,000円で節約につながるなら、やらない手はない口笛

  • 私も“余計なものは買わない”スタンスなので、日常に役立つ品を厳選してご紹介びっくりマーク

ふるさと納税の基本と節約効果

  • ふるさと納税は自分が応援したい(購入したい)自治体に寄付すると、その金額のうち2,000円を除いた分が翌年の住民税や所得税から控除される制度です。
    実質負担は 2,000円だけ なのに、返礼品(食材や日用品など)がもらえます。

  • 普段スーパーやドラッグストアで買う食べ物や日用品を返礼品でまかなえば、実質的に生活費の節約に直結!
    「どうせ払う税金」を前払いして、家計の負担を減らせるのが大きなポイントです。

おすすめ品① 宮崎県産 豚ローススライス 2kg

  • 毎日のご飯作りに直結する食材キラキラ

  • 小分け冷凍で無駄なく使える → 家族向けにも一人暮らしにも◎

 

おすすめ品② クラリスボックスティッシュ60箱

  • 必ず使う消耗品は“ストック買い”の代わりにふるさと納税で

  • 軽くてもかさばるボックスティッシュ、持ち帰る手間も省けて一石二鳥爆  笑

 

 

おすすめ品③ 泉州南部織バスタオルセット

  • 毎日使うものだからこそ質が大事飛び出すハート

  • 還元率も高く、買い替え費用の節約に直結

 

 

おすすめ品④ 牛もつ鍋セット

  • 私がほぼ毎年購入するモツ鍋セット、モツ鍋大好き飛び出すハート

  • これはちょっと贅沢系かもだけど、外で食べるより安く済むびっくりマーク

 

ふるさと納税の参考になれば幸いです照れ

今後もリアルな情報を公開しながら、頑張って資産を増やしていこうと思いますスター

 

ここあ