長崎の住宅地の街並み
最近、仕事で長崎市内の坂や階段を歩く事が多くなり、まだまだ古い道が残されているのだなぁといちいち感心しながら歩いています。
この下の写真の階段
何の変哲も無い階段ですが、よく見たら石を積んで作ってて、しかも右側には石の手すり
石壁もあちらこちらにあり、小さな川も石壁だったりと、私が住んでいる場所には無いものがたくさんで、昔の人の生活を想像しながら歩いてます。
長崎さるくのコースでもあるようです(*´ω`*)
先週は満開でしたが、今週は、この花も散っていました。
にゃんこも多くて可愛いのですが、猫対策で網を付けてるオタクが多く糞尿の臭いもするので、この辺の方のご苦労が大変そうでした(´・ω・`)
パシャ📸
カメラの音で振り向いた猫は、目つき悪かったです(笑)
この後、おじさんが喋りかけながら撫でていましたよ。
長崎の中華街ら辺は、原爆の被害で燃えたりしなかったのですかね?
古いお家が沢山ありますよ。
格子戸があるお宅や赤レンガを積んだ塀があったりと、ゆっくり歩いて色んな発見が出来るから、仕事以外で普通に散歩してみたいです。
そして、仕事先の利用者さんが紅白なますや煮豆を買っていた食堂に、吉田麻也さんのサインがあったので、この辺りがご実家なのでしょう。
チャンポンや皿うどんの量が多くて、美味しいって行った人から聞いたので子供たち連れて行きたいです!
春らしくあったかくなってきたから、本当にさるくコースでも行こうと思います🌸