福山 夏の大創業祭 稲佐山ライブ ②
水辺の森公園から移動して出島ワーフへ
Vファーレン長崎のゾーンでは、いつもスタジアムにあるスタジアムグルメが並んでいました!
あっ!実は水辺の森公園でもスタジアムグルメの『たこ野郎』がありましたよー
お友達のSちゃんも「すごいお腹いっぱいになるし美味しい」と褒めてました!
ステージを見ると、ましゃと一緒にラジオやってた荘口彰久さんが

そして、アレレ?見たことがあるツノ?
まさかぁ?
きゃーーーっ
ヴィヴィくん


ヴィヴィぬいぐるみ抱いて荘口彰久さんをキラキラしたお目々で見てました

ヴィヴィくんに
「今日は天皇杯に行けないのぉー稲佐山で福山雅治の方を見に行くから、心で応援してるからねぇ」
と、頭をよしよししながら謝ってきました



そして、シャトルバスに乗って稲佐山へ行き、小雨だったのが普通に雨が降り出しカッパと傘でライブ前は過ごしていました。
出店が並ぶゾーンは、雨で泥濘んでいてゆっくり歩かないと滑ってしまうほど…
屋根という屋根や雨宿り出来そうな木の下なんかも殆どなくて、雨が降るのが分かっていたからテント増やして欲しかったなぁと思うばかり

でも、負けずに『この場を楽しみたいっ』と、またまた稲佐山でスーパードライをぐびぐび
2杯飲み、焼き鳥やウインナーをぱくぱく食べました。


雨が入ったビールでも美味しかったです



本当は、記念に沢山の写真を撮りたかったけど、雨が酷くてiPhone出せなかったぁー



そんな雨だったのに、なんと、ライブ始まって1曲目か2曲目途中で雨がピッタリとやみ、西から太陽が見えてきたのです!
すごい!福山雅治の晴れ男ぶりが痺れるw
そして、そして!ファンクラブでチケット取れなかったけど、花道の先端部分の先にちょうどいたので、ほんの2メール先くらいにましゃが走って



もう、キャーキャー悲鳴wを上げてしまいました。
私、こんなにキャーキャー言うんだと自分でもびっくりしたけど、本当にましゃがカッコ良すぎてキャーの声が出ちゃったよ

いや、完璧だね福山雅治って

長崎に関連した歌を多く歌ってくれて、そして、ほぼ知ってたり聞いたことがある歌ばかりで、いつもましゃのCDを聴かない私でも充分楽しめました

なにより、その目の前の花道の先端部分の小さなステージで歌ってくれる事が三度くらいあり、近くで見られた事が本当に感激

だって、カッコ良すぎるんだもん

そして、歌やギターアコギが上手過ぎ

本当に努力して、頑張ってるんだなぁとステージ見ながら感心しちゃった(←何様?w)
こんな事言ったら申し訳ないけど、県立高校と言っても工業でしょ?
特別授業も多かっただろうに、あんな英語とかギターとか覚えて出来るようになるとか、ステージをどんな風に演出するかとか…あんなに完璧に出来るようになるまでに、余程の努力があったんだろうと考えると『凄い‼︎』としか言えない。
そして、あれだけの大人数のステージメンバーを纏めるなんて、どんな人徳の持ち主なんだろう。
人への気遣いも多くある人なんだろうね。
3時間半あるライブの中で、Sちゃんが感動でズビズビ泣いてたり、「ましゃーーーっ」と声掛けたりとなんか可愛かった



私なんて雨だからって、緩い化粧と服だったけど、ちゃんとSちゃんは可愛くして来てたし(綺麗な人です)
私もちゃんと女らしくしようと思いました…マル

ライブ途中でましゃがステージから下がると
「もってこーい!もってこい!」
の掛け声がチラホラ
でも、県外からのファンが多くて声があまり出ない…そして、言い方もよく分からないと言うので、私も大声で
「もってこーい!もってこい!」
を何度も叫びました





もってこいのアンコールの後もノリがいい曲ばかりで、最後まで楽しめました。
最後、ましゃがカメラにサインと日付けを書いてバイバイありがとう!でおしまい

ライブ始まる前から立ちっ放しで、もうパンパンに脚が腫れて靴も痛くて、ライブ途中で足を曲げたり足首回したりとしてました。
だけど、終わっちゃうと夢から覚めたみたいで、急に寂しくなりますね…
ライブ終えた後の花火
なんだろうね~寂しくて物悲しい気分で花火を見ちゃったよ。
そして、前にある画面には
「また逢おう!またやろうな‼︎」
エロくていいね///



ライブ会場を出た所で、長崎新聞の号外を貰いました。
もう、宝物ですね

シャトルバスでは、ちゃんと係りの人達が誘導や並ばせたりなどが上手く行っておらず、なんと2時間くらい立ちっ放しで待たされました。
でも、まだ早い方で後ろにも沢山の人々…
天神までのツアーバスの人なんて、ツアーなのに乗車出来たのが11時だって!
稲佐山から天神まで…バスで2時間は掛かるのに気の毒過ぎる。
長崎市内にホテル取れなかったファンは、特急などに乗って移動だったんだけど、勿論、間に合わなくて怒っていました。
もうちょい、どうにかならなかったのかなぁと思います。
翌日は、改善出来てたらいいけど。
やっと駅に着き、偶然にましゃのラッピングかもめも見られました

本当に脚が腫れて痛くて歩くのも辛くなったけど、夢の様に楽しいライブでした

稲佐山が聖地とファンに言われているのがよく分かる。
長崎の歌をいっぱい歌ってくれて特別感たっぷりでした。
翌日は、水辺の森公園のパブリックビューイングに行ったので、またblogに書きますね(笑)