団塊スタイル スポーツのボランティア活動 | ++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も*

団塊スタイル スポーツのボランティア活動

先週の事ですが、Eテレで放送されている

『団塊スタイル』

にて、スポーツチームに関わるボランティア活動についてありましたよキラキラ



町田ゼルビアのボランティア活動としては、選手が子供達にサッカーを教える教室をやっている・・・など。
あと、色々とあったのですが、町田ゼルビア、なかなかいいアイディアで企画やっているなぁと思いましたるん
ごめんなさい、録画をしてなかったので、詳しい事は忘れちゃって汗苦笑

とにかく、社長がよく動くので、印象が良かったし応援したくなる雰囲気
(まぁ、それがこの番組作りでしょうがw)

あと、印象的だったのは仙台のスポーツボランティア

サッカー、野球、バレーボール、バスケットボールとスポーツが盛んな地域でボランティア活動をされているグループと女性をピックアップきら

こちらは、ベガルタ仙台のボランティア活動の様子



凄い!!このエコステーション!!

種類別が細かい!!

そして、分かり易い!!

長崎と大違い(笑)



ちゃんとボランティアさんが声掛けてくれるようでした。
そして、紙コップの数も見ているそうですよ!!

去年に比べたら、長崎のゴミ捨て場もマシになりましたが汗

ただ、ゴミ袋を置いてあるだけで細かいゴミ仕分けなしで、正直、捨てる時に自分の地域の捨て方と違い過ぎるので悩むのよね。

ビニールとペットボトルは一緒に捨てても大丈夫なのかなぁ?と(´・_・`)

スタジアムの外のゴミ捨て場なんて、ゴミ袋が置いてあるだけの事も多くて、何度かゴミ袋の口を開いてあげたりして汗

長崎のホームの時も、こんな感じでボランティア活動があるといいですね。

去年は片付けボランティアを募集してたけど、今年もしているのかな?
試合後のスタンドのゴミ集めの人はボランティア?それともバイト?
ゴミ集めは、私も周囲の人もやっているから、それだけでも結構、綺麗になっています。

なんとかして、長崎もボランティア活動でスタジアムが使いやすくならないかなはてな5!

あと、楽天イーグルスのボランティア活動もありましたよきら



放送されたのは、パレードの時のもの。



柵を支える係だったけど、チラッと後ろを見て近くで選手達を見られて嬉しかった記号と語ってましたよにこ

ちゃんと、それぞれのチームのボランティア活動で着るブルゾンやキャップもあり、それもチーム名が入っているからいいなぁと思いました!!

私はスタジアムで試合前から楽しむのが好きなので、なかなかボランティア活動は出来ないけど、なにかボランティア活動でメリットがあればやりたいなぁと思う人もいるかもしれませんねきら