初めて見に行ったのは・・・

私はある派
まだ、次男がハイハイしている時に、かきどまりにVファーレン長崎の試合に行きました。
5年前ですね


確か、JFLに上がった年から後援会に入り、
「せっかく、地元にあるチームだから、応援しようねー」
って、感じでした。
ワールドカップは応援するけど、Jリーグは分からない

どちらかと言うと、野球のホークスの方が好きって感じだったけど、長崎ではホークスの情報がないので、選手とか分からなくなって・・・

段々と興味が薄れていきました

テレビや新聞で情報がないのって、本当に興味失くすのですねー。
今みたいに、スマホで手軽に情報なんて入らなかったしねぇ

初めてVファーレン長崎の観戦に行った時
「うわぁ・・・誰も知らない

「あっ


福岡にいた頃に、テレビでアビスパの試合結果だけは見ていたので、顔は知っていました

数年は、かきどまりのメインスタンドで見ていましたが、ハイハイ~ヨチヨチの次男が過ごすには厳しくて・・・

あまり、行けてなかったなぁ


・・・で、JFL最後の年に、メインスタンドから芝生に移り
バックスタンドやゴール裏で、うだうだ見ていましたね~

応援は知らないので、たまに手拍子

子供達は飽きるので、芝生で追いかけっこ


なので、J2に上がり、綺麗になった諫早のスタジアムが芝生じゃなくて走れないから
「草のスタジアムに行きたい

って、随分と言ってました

多分、秋くらいまで言ってたよぉ

応援で立って声出すようになったら、言わなくなったかなぁ

やっぱり、子供は応援がカッコ良く感じるのでしょうね


サッカーなんて、テレビでワールドカップを見るくらいでルールも選手の名前も知らなかったのに

今では、J1の選手でも好きな選手が出来て
スカパー見るのも楽しみになってます

なでしこも面白いし、J1のナビスコも楽しみにしてる

年末にある、高校生のサッカーやユースのサッカーも面白かった


こんなに、サッカーが好きになるなんてね

今年はJ1の試合も観戦に行きますよ

試合の内容も楽しみにしてますが、応援やスタジアムの雰囲気も楽しみにしてます
