アウェイ 東京ヴェルディ戦
夕方のニュース~
前半は、ほぼ押していたものの
ヴェルディの怖いシュートも何本かあり、もしかしたら、今回はヴェルディが
と焦るシーンもありました。
野田くんのゴールはファールで消えましたね。
オフサイドでもなさそうだったけど、なんだったのかな?
古部くんや洸一くんのシュートもありましたが、枠に入らず…

高木監督のお数珠の数が多めですね

後半、直ぐに東くんの力強いシュートがあり
その後、CKの際、ゴール前で下田とヴェルディ中後がぶつかり、中後が倒れる。
下田が中後に肘打ちしたのだけど、下田のツイートでは「つねられたので反射的に腕が動いた」と書いてたけど。
中後、演技かどうか分からないし、CKを邪魔したくて、長崎のやや良くなっている流れを止めたくて倒れたのか分からない。
でも、これでヴェルディ選手達が精神的に乱れたのは画面で見えたような…
下田も気を付けてほしいな。
相手を怪我させるかもしれない動きをするのは。
(私的にはイエロー出てもおかしくなかったと感じました)
その直ぐ後の野田からのCKを黒木がヘディングで

このゴールをきっかけに、ゴールラッシュ


奥埜くんの約30mドリブルの後のミドルシュート

そして、ペナルティエリア内で、ヴェルディ中後が東を倒してPKに

洸一がキッカー

良かったぁ

無事に入って、PKを譲ってくれた東によしよし
長崎新聞で東が
「俺にさせろ!と凄い目で見てきた」
と洸一のことをコメントしてたので、洸一は、本当にゴールが欲しかったのでしょうね
息子さんとの約束事も一緒に書いてあったので、約束果たせて良かったね

奥埜からのパスで、洸一のシュート
この時、ヴェルディ選手は奥埜や洸一の動きについて行けず

小松も初ゴール決めました

神崎さんからのクロスを上手い具合にヘディングで~
このゴールの少し前に、副審からフラッグが上がりオフサイドと思い、長崎とヴェルディ選手共に動きが一瞬止まりました。。。
しかし、審判がオフサイドを取り下げるように注意しゲームは続行
実は、このオフサイドは間違いではなく去年か一昨年からのルールなんだそうです。
分かりにくいから、こう言うのは、マッチデーハイライトなんかで詳しく説明欲しいですね。
注目試合じゃないから、取り上げられないけど
(どうせ、ビッグクラブじゃないし地味な地方クラブなんで…クソ
)

一点取られて残念だったけど、取りあえず大量得点取れたので嬉しかったです


失点したのも、勝っていた余裕なのか
途中からパターン化したようなパス回しで、ゆるゆるな雰囲気の中で奥埜のパスミスなのでねぇ~
無失点で勝ちたかった
それにしても
去年は、ヴェルディに巻や高原がいて、凄く苦手なイメージがありました。
あと、まだいるけど森も怖いな。
若返ってるヴェルディだけど、平本とか怖い選手居るし。
後半直ぐに交代で出た田村もベテランさん。
この田村がずっと試合に出てたら、こんなに得点無かっただろうなと思うほど、出た後のヴェルディの乱れ方が酷かった

悪いけど…練習試合みたいでした
お金ないみたいで、若いユースからの選手が多い中で、監督もよくやってるよね。
やめてほしいと言われながら、他にヴェルディの監督のなり手もいないのじゃないのかな?
三浦監督だって、そんなに貰ってないだろうし。
長崎なんかより、余程、経験豊富なベテランの選手が居るから、若い選手も育ちそうですけどね。
名門だったのだから、ヴェルディには頑張って欲しいですね。
とにかく、都会なのに観客数が少なくて驚いたよ


前半は、ほぼ押していたものの
ヴェルディの怖いシュートも何本かあり、もしかしたら、今回はヴェルディが


野田くんのゴールはファールで消えましたね。
オフサイドでもなさそうだったけど、なんだったのかな?
古部くんや洸一くんのシュートもありましたが、枠に入らず…

高木監督のお数珠の数が多めですね


後半、直ぐに東くんの力強いシュートがあり
その後、CKの際、ゴール前で下田とヴェルディ中後がぶつかり、中後が倒れる。
下田が中後に肘打ちしたのだけど、下田のツイートでは「つねられたので反射的に腕が動いた」と書いてたけど。
中後、演技かどうか分からないし、CKを邪魔したくて、長崎のやや良くなっている流れを止めたくて倒れたのか分からない。
でも、これでヴェルディ選手達が精神的に乱れたのは画面で見えたような…
下田も気を付けてほしいな。
相手を怪我させるかもしれない動きをするのは。
(私的にはイエロー出てもおかしくなかったと感じました)
その直ぐ後の野田からのCKを黒木がヘディングで


このゴールをきっかけに、ゴールラッシュ



奥埜くんの約30mドリブルの後のミドルシュート


そして、ペナルティエリア内で、ヴェルディ中後が東を倒してPKに


洸一がキッカー

良かったぁ


無事に入って、PKを譲ってくれた東によしよし

長崎新聞で東が
「俺にさせろ!と凄い目で見てきた」
と洸一のことをコメントしてたので、洸一は、本当にゴールが欲しかったのでしょうね

息子さんとの約束事も一緒に書いてあったので、約束果たせて良かったね


奥埜からのパスで、洸一のシュート

この時、ヴェルディ選手は奥埜や洸一の動きについて行けず


小松も初ゴール決めました


神崎さんからのクロスを上手い具合にヘディングで~

このゴールの少し前に、副審からフラッグが上がりオフサイドと思い、長崎とヴェルディ選手共に動きが一瞬止まりました。。。
しかし、審判がオフサイドを取り下げるように注意しゲームは続行
実は、このオフサイドは間違いではなく去年か一昨年からのルールなんだそうです。
分かりにくいから、こう言うのは、マッチデーハイライトなんかで詳しく説明欲しいですね。
注目試合じゃないから、取り上げられないけど

(どうせ、ビッグクラブじゃないし地味な地方クラブなんで…クソ


一点取られて残念だったけど、取りあえず大量得点取れたので嬉しかったです



失点したのも、勝っていた余裕なのか
途中からパターン化したようなパス回しで、ゆるゆるな雰囲気の中で奥埜のパスミスなのでねぇ~
無失点で勝ちたかった

それにしても
去年は、ヴェルディに巻や高原がいて、凄く苦手なイメージがありました。
あと、まだいるけど森も怖いな。
若返ってるヴェルディだけど、平本とか怖い選手居るし。
後半直ぐに交代で出た田村もベテランさん。
この田村がずっと試合に出てたら、こんなに得点無かっただろうなと思うほど、出た後のヴェルディの乱れ方が酷かった


悪いけど…練習試合みたいでした

お金ないみたいで、若いユースからの選手が多い中で、監督もよくやってるよね。
やめてほしいと言われながら、他にヴェルディの監督のなり手もいないのじゃないのかな?
三浦監督だって、そんなに貰ってないだろうし。
長崎なんかより、余程、経験豊富なベテランの選手が居るから、若い選手も育ちそうですけどね。
名門だったのだから、ヴェルディには頑張って欲しいですね。
とにかく、都会なのに観客数が少なくて驚いたよ

