Vファーレン長崎にも、いよいよ専用の練習場とクラブハウスが! | ++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も*

Vファーレン長崎にも、いよいよ専用の練習場とクラブハウスが!




昨日、こんなニュースがありました。

以前から要望をしていて、高木監督も年末に朝早く6時台から出て練習場に行くので、疲れて車を運転して帰るから事故が心配と。

選手達も荷物の持って行き来するのは大変でしょう。
クラブハウスないから、温泉センターみたいにシャンプーやボディシャンプーをかごで持ち歩いて、皆で乗り合わせて来るのも苦労ですよね。

島原の練習場まで行くのも、選手達が住んでいる諫早からでも1時間半くらいは掛かるでしょうね。
もっと、早く着くかな?
私が住んでいる場所からは、確実に2時間は掛かります。






サポーターから、約6万人の署名が集まったそうです。







諫早市長さんは、ホームで試合がある時は必ず観戦に来ていると聞いたことがあります。
昨日、市長さんは、

「選手達の負担を考えたら事務所近くに練習場とクラブハウスがあるのが好ましい」

と言うようなことを言ってくれました。

本当にありがたいですね。
スタジアムがある市長さんがVファーレン長崎を考えてくれている。
J2になってから、観光客もかなり増えたと思うのですけどね~!
諫早のお店やホテルにもお客さんが増えてきたでしょう。
もちろん、長崎市内の宿泊客も!
サッカーが長崎県に、沢山貢献しているのを使わない手はないと思いますよ~!



多良見の商工会会長が代表で署名提出しました。

この町の人々がやってくれているのが嬉しい!

早く練習場とクラブハウスが出来て、選手達の練習環境を良くしていってほしいです。
新加入選手達も、長崎の練習環境が悪いと聞いていても、ここまで!とは思わなかったでしょうね。
長崎の地形が複雑なので、遠い島原までもが練習場になるんですもんね。

なんだか、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

こんな、悪条件の長崎で頑張ってくれている選手達を今年ももっと応援したいですね!
もちろん、選手達はプロですから、悪条件でもやらないといけないのですが。

私達が出来るのは、スタジアムに行くこと!

友達も誘ったりして、沢山の観客を増やすこと!

選手達に良い環境が早く出来ます様に!!!









Android携帯からの投稿