療育受けるのは、本当に親の認識次第 | ++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も*

療育受けるのは、本当に親の認識次第

うちは、ここたの不器用さと初めての場所や人になかなか慣れないから[おかしいな?]と思って療育を受けるようにしました。

まっ、ハサミとか箸とかは使えるし、3才でボタンも着替えも出来たし…

けど、幼稚園のリズムとか本当に下手くそガーン
人の真似をする…とか苦手…
歌の歌詞もめちゃめちゃに覚える…
縄跳び跳び箱…出来ない汗

年少から幼稚園に入ってリズムやってるのに、効果が出ないここた得意げ

まっ、親が気にしなければいいレベルだけど、学校にいきだして困るのは子供だから、コミュニケーションもとれて(最近は気にならないくらいに普通にとれるけどね)先生が指示したことが理解し実行できるようにしてあげたい…



関係ないが、ここたのクラスは療育に行っている子供が4人います。
だけど、その他にも「行った方がいいのに…むしろ、行ってくれDASH!迷惑だからむかっ」と思う子供が数名居ます。

その内の一人のママは

「療育に行きたいけど実母が『近所の目が…』と言われたから」

って…オイッむかっいつも、叩いたりちょっかい出される周囲の迷惑考えろって感じシラー


あと、とにかく乱暴で、頭いいが数字を気持ち悪いくらいに覚えて怪しい…
異常な記憶力…
やたら、フレンドリーだけど年齢にあった可愛らしさがなく、とにかくトラブルメーカーむかっ
親は

「本当にいい子ドキドキ

と、全く気付いてないタイププンプン
同じ小学校になるから、教育委員に言って同じクラスにならないようにお願いしようと思う…
じゃないと、ここたはこの男の子にターゲットにされて、いつも、泣かされるかもしれない汗
運動会の時も一人の男の子をターゲットにして、ずっと泣かしっぱなしむかっ
先生が何度言っても無駄で、言うことを聞かないが、お母さんはこんなでもあまり怒らないから、私は怒鳴るけどねべーっだ!
そしたら、慌てて
「ダメでしょ?止めなさい」
だってw

ほんっと迷惑むかっむかっむかっ

あんたの子供のせいで、年少時に加配の先生が付いたんだよっっDASH!

幼稚園も、ちょっと言ってあげたらいいのに…ガーン




まっ、自然に良くなる子供もいるけど、人間関係が上手く行かなかったら社会には通用しないかな…
コミュニケーション力なかったら、頭よくても仕事にならないしね…




療育に行ってない子供の愚痴でしたべーっだ!
たまにはいいよね(笑)