低温殺菌牛乳を進められました。 | ++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も*

低温殺菌牛乳を進められました。

今日、会社の上司に

「牛乳はグリーンコープがいいよ!けど、会員に入らなきゃいけないから、スーパーで買うときも気をつけて選ぶと、子供も病気に強い体になるから」

と言われました。
あと

「素材がいい物を使うと、他に味を足さなくても、それだけで美味しいから」

とも。

わかっているけど、なかなか実行できなくてあせる
けど、幼稚園の影響で、調味料なんかは、かなり変わってきましたよキラキラ
出汁も粉の簡単な物は家には無いです。

++ここあ の あかちゃん++-111010_205336.jpg


早速、グリーンコープは無理だから、生協で買いました。

教えてくれた人によると

「沸点が100度なのに、120とか130度で殺菌するとかありえないやろ?大事な物まで殺してしまってるんよ」

と…

ほほぅ…なるほどひらめき電球

私やチビ二人の喘息やゆゆの湿疹?アトピー?で、乳製品や小麦粉は、控えようかなぁ…と考えていたとこでした。
けど、大好きだし完全に止めるのは無理だから、ちょうどよかったです。

低温殺菌牛乳は220円とかその位の値段で、ものすごく高いって訳じゃない…
グリーンコープも利用したことが以前あり、本当に牛乳だけじゃなく、パンも季節限定商品のケチャップとか…美味しかったです。
しかし、高くてねぇあせる

だけど、低年齢…特に年齢が一桁の時は、体を作る大事な時だから、少々高くてもそちらを選ぶ方がいいのかな?…と考えてます。
ウインナーやハム、ベーコンとかも、なるべく裏を見てシンプルな材料の物を買ってます。
少し高いけど、やはり、カタカナいっぱいの薬品みたいな材料は怖くてしょぼん

幼稚園でも、牛乳とパンの日は月一しかありません。
後は三分つき米です。
オヤツに野菜のサンドイッチはありますけどね。


うーん…食生活を改めて考えようかなぁクローバー