ダンナ実家で古すぎる教科書発見! | ++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も*

ダンナ実家で古すぎる教科書発見!

連休中にダンナ実家に行きました音符

…で、以前も書きましたが、ダンナ実家のお風呂は【温泉薪で沸かします温泉
広告とか段ボールも一緒に燃やしますが、ここたが

「勿体ないね~」

と、燃やす紙を入れた木箱の中身を見て言うから覗いてみたら↓



++ここあ の あかちゃん++-110506_095435.jpg



こんな、師範学校時代の教科書や昭和初期~40年代の教科書が沢山捨てられてましたあせる

大正時代や戦争が始まる前から真っ最中の教科書…
製本されたりハードブックもありましたが、糸で閉じている物…
珍しくて破れていない教科書は、何冊か持ち帰る事にキラキラ


中身の落書きも時代を感じさせます…


++ここあ の あかちゃん++-110506_095901.jpg


お侍さんの横顔


++ここあ の あかちゃん++-110506_095731.jpg


沢山の顔の中にチャップリン?風な顔もあせる


すごい!落書きも面白い!

あと、昭和40年代の小学生体育教科書にて


++ここあ の あかちゃん++-110506_100004.jpg


男の子が白い短パンに、女の人がちょうちんブルマ!?

私…ギリギリちょうちんブルマじゃなかったけど、近所からお下がりを頂いた時に、ちょうちんブルマが入っていてビックリしたことがありました(笑)
男の子の白い短パンも、懐かしすぎるあせる


大興奮で中身を読んでいます。

特に【女子普通作法教科書】は、テーブルマナーや箸のマナーなんかは、自分の親に習った事ばかりで、ここたやゆゆにも、しっかりと教えていきたいマナーやエチケットです。

今は使わない言葉や漢字があり読みにくいですが、とにかく、作法教科書は特に役立つ内容でした。


後で、ゆっくりと読みますキラキラ


ダンナはオークションで売る!とか言うし、ダンナお父さんは燃やすし…で、男の人って、こんな珍しい物を大事にすることはないのかなぁ?





…なら…




宮沢りえのサンタフェを売れよ←wwwあせる