カブトムシの土入れ替え【注】虫苦手な方は見ないで!!!【注】 | ++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も*

カブトムシの土入れ替え【注】虫苦手な方は見ないで!!!【注】

暖かくなったしで、昨年の夏に公園で捕まえたカブトムシが、わんさか卵を産んで幼虫になって、友達にも分けたけどあせる
まだまだ沢山いるので、土入れ替えも大変あせる




++ここあ の あかちゃん++-110501_092005.jpg




幼虫ですが、顔はカブトムシですDASH!
噛まれたら痛いそうですあせる

冬の間はベランダで冬眠していましたが、春になり少しずつ動き始めましたキラキラ
カブトムシの幼虫は、栄養たっぷりの土を食べるから、カブトムシとクワガタの専門店で土を買い←わりと安いのですキラキラ
そして、店員さんからカブトムシの飼い方も聞きますDASH!
今回の土入れ替えで、7月末くらいの成虫になるまでは、土は、そのままでいいそうでアップ

なんか、生き物を飼うって大変だけどカワイイよねドキドキ
いや、カブトムシですがね汗
でも、カワイイよドキドキ
私、スッゴク話し掛けるよ!カブトムシにっっキラキラ←w


ついでに、カブトムシのフンが混じった土や肥料や園芸用の土を混合させて、ポットに小さなヒマワリの種を植えたり、プランターに葉野菜の種を植えたりクローバー
ここたも頑張ってやっていましたキラキラ

ポットのヒマワリが順調に育ったら、プランターに植え替えますクローバー
楽しみだねっっキラキラ