今日も雨だねぇ~
ここたが最近、天気予報を見ながら
「今日も雨だね」
っていう様になりました。
"へぇ~☆テレビ画面見ながら、意味が分かって会話が出来るなんて…
成長してるんだなぁ~☆"
母ちゃんは、嬉しいよぅ(*´∀`)♪
ここたは、おしゃべりが遅かったけど、話せるようになればうるさいくらいにしゃべっています
よく本なんかに
『ずっと、おしゃべりしたかったんだよね』
なんて、おしゃべり遅い子供の事を書いてあったりするけど
本当にその通りで、突然、急に、今まで話さなかった言葉を言ったり歌を歌っり♪
言いたかったけど言えなかった言葉を一気に吐き出してる感じです!
普通なら、少しずつ徐々におしゃべりが上手になるんでしょうけどね
でも、急にしゃべりだしたから、
「ちょっと怖いよアンタ!」
と感じることもしばしば・・・・
自分たち親の言葉使いも気を付けなきゃですね。
あっ・・・そうそう・・・
親が使ってない方言も使ってるここた。
「~~たい」
と、会話の後に九州で使われる方言を使います。
保育園で覚えたのかな???
「~~~たい」って、ここあが住んでた北九州では、あまり使ってなかったから
(博多の方では使うけど・・・)
ここあは、会話の中には、この方言を使わないのよね・・・
ダンナは、東京に8年住んでたから、ここあとの会話もわりと標準語。
たまに訛っても、方言は、実家に帰ってからとか幼馴染とかしか使ってないけどね。
ここたは、長崎の言葉をドンドン覚えていくんだろうな・・・
母ちゃん・・・・わかんないよぉ~~~