保育園では、おとなしい。。 ☆ 2才2ヶ月
土曜日、知り合いのママから
「ここたくん、○○保育園に行ってるんですね~」
と話し掛けられました。
「ここたくん、保育園では大人しいんですよ」
なんて言われました。
そのママが言うには、
ここたが行ってる保育園に、自分の子供を預けるために
1週間だけ、お昼ごはんまで付き添いに居たんですって・・・
・・・で、ここたがお昼ごはんを食べる時に
ものすごく大人しくて、そのママの子供がガツガツ食べてても
ここたともう一人の女の子は、しばらくしてから食べ始めるんですって・・・
・・・・そ、そうですかぁ~~・・・・
ちょっと、ショックでした。
それに、心配になりました。
保育園では、どうしてるのかな?
楽しいのかな?
いじめられてないかな?
不安が頭をグルグルグル~~~
大人しいながらも、きっと、ここたなりに頑張って楽しんでると思うけど。
小さい体で、まだ2才で、
社会(保育園)に出て、楽しいことも沢山あるだろうけど
ここたなりに、理不尽に思ったり
納得できなくて、我慢することもあるんだろうな・・・
そう考えると
母ちゃんは、鼻がツゥ~~ンときて
涙がジワリ。。。。
「エライよ!ここた」
そう、思いました。
母ちゃんだって、ここ3~4年は仕事してなくて
社会に出て我慢をするってこともなくなって
楽な生活をしてるのに。。。
たった、2才で社会生活をしてる ここたは
本当にエライです・・・
頑張ってるよなぁ・・・
保育園には、楽しそうに行ってます。
バスでお迎えが来るけど
バスにも走って向かって行ってるそう・・・(だんなの話)
帰りも嬉しそうに帰って来て(これは、私がお迎え)
バスが行ってしまうと、走って追っかけてるんです。
だから、きっと楽しい・・・と思います。
大人しいって、やっぱり性格なんでしょうね。
保育園に行く前は、色んな場所にお出掛けや参加して
ここたは、どこでもお調子者で馴染んでたから
「ここたは、活発な子」
と勝手に思ってたけど
本格的な団体生活は、やっぱり違うんですね。
保育園の連絡帳には、歌を歌ったりしてるって書いてたから
きっと、カスタネットを叩くフリ付きで大声で歌ってるんだろうなぁ~
4月から感じのいい先生(連絡帳のイメージのみだけど)に変わって
私達夫婦は、安心して保育園にやってます。
大人しくても、ちゃんと先生は見てくれてて
それをきちんと連絡帳に書いてくれてるから
なんとなく、保育園の様子が想像できます。
・・・おとなしい・・・
ウチでは、大人しくないんですけど
あまり、気にしないでおこう・・・。
きっと・・・
いや絶対
楽しんでるはずだからね!!!