冷凍食品と生協。。。
私、結構、冷凍食品を使ってます。
お弁当は、もちろん・・・
夕食にも使ってます。
今回、ニュースで色々言っていて、食の安全については
本当に考えさせられます・・・。
妊娠から子供が生まれてからは、中国製の食品は、なるべく買わないようにしてました。(中国の方が見てたらごめんなさい)
販売会社と作ってる場所も、加工品ならチェックしてきました。
生協も、出産後から利用してるし、本当に信頼して買っています。
生協が悪いとか、JTが悪いとか・・・その他の回収品があった会社が悪いとか、あまり思わないですけど。
実際に被害にあった人がいて、今も入院中の方がいるので、本当に可哀想に思います。
(色んな機関の連絡ミスや認識の甘さが言われてますが、毒を入れた人が一番悪いと思ってます・・・あくまでも、私の考えです)
私の家の場合。。。
ここたを保育園にも通わせてるし、買い物はなるべく、ここたと一緒にはしないようにしてます。
その分、遊びの時間に使ってます。
・・・・ここた、買い物に行くと、結構、大変なんです
魔の2歳児がもうじきやってきますから・・・
そんな時期のここた連れて買い物なんて・・・
正直、出来ないです。。。
なので、生協や冷凍食品を多く使ってます。
ある日の夕食
アスパラの肉巻き
菜の花の胡麻和え
レンコンのきんぴら
アスパラは、トップバリューの冷凍アスパラです。
とっても長くて太い、有機野菜のアスパラです。
私、これは、よく買うんです~
菜の花は、九州産でした。
レンコンも、泥付きの生です。
こんな感じで、夕食にも冷凍が使われる我が家。
きっと、これからも使うと思うけど
産地は、確認するんだろうな~
「国内産」って表示でも、加工が国内ってだけで、材料の生産地は海外だったりするから、怖いです・・・
食中毒があった期間に、おなじ餃子を食べても何も無かった人や症状が出て回復した方・・・・
リンって、体に蓄積しないのでしょうか?
何も無かったからって・・・
もう、治ったからって・・・
体は大丈夫なんでしょうかな???
心配です・・・。