私の場合の旅行について ☆ 7ヶ月
近所のママ友に、旅行の事を行ったら
「よく行けたよね~~~ってダンナと話したんよ」
と言われました。
多分、旅行の日記を読んで
”どうやってお風呂や食事をしたんだろう”
と思ってますよね????きっと。
私の場合・・・ですけど
参考になるかどうか分かりませんが、書いておきますね
ドライブ中 : 機嫌が悪そうになったら、ちょこちょこと停めて車外に出てました。
寝ていたら別だけど、オモチャを渡してても飽きるみたいです・・・。
なので、用も無いのにコンビニに行ったり、景色のいいドライブインなんかで休憩しました。
オッパイ : 車内やジャスコの様な大型スーパーの授乳室でしました。
食事 : ベビーフードとクーラーにダノンを持っていきました。
お茶碗型のタッパー・スプーンと食器用洗剤・スポンジ・フキンも持っていき、お部屋の洗面台で洗いました。
朝食では、湯豆腐があったのでくずしてあげて、ほうれん草に掛かってた「おかか」を摘んで手で粉々にしてお粥にまぜて、味噌汁の上澄みも飲ませました。
茶碗蒸しなんかがあると、薄めてあげられたかもしれません。
お風呂 : 家族風呂にしました。
ただ、ここは天然温泉で天候によって温度が変わるので、私達が行ったときは熱すぎました。
先に水でうめてたら良かった・・・と後悔。
ベビーベットもなかったので、脱衣カゴにバスタオルを敷いて着脱しました。
大浴場では、ベビーベットもあったし、子供用おふろ(ぬるめの湯で浅い造り)があり、オモチャも沢山ありました!
就寝 : 綿毛布とスリーパー(?)を持っていきました。
かなり寝相が悪いので、スリーパー(ベストみたいなもの)は役に立ちました。
これくらいでしょうか???
オモチャは沢山持っていってたけど、飽きるみたいです。
なので、ペットボトルやバック、お菓子の袋&箱など・・・
普段は触らない、珍しいものがじっくり遊んでくれて大助かりでしたョ!!!
ベビーカーは、持って行きませんでした。
これは、天気が悪いと思ったからと、山にある温泉地という理由です。
ダッコ紐は、大活躍でした
あとは。。。あとは。。。
特に気をつけたことはありません~
ただ、宿泊する場所は、あまり遠いと赤ちゃんも大人も大変(・・;)
2時間くらいで到着する場所でも、休憩が多くなるので、3時間ちょっとは掛かりました。
トイレ・授乳する場所は、調べた方がいいと思います。
・・・・か、自分たちが行った事のある場所が、初めての赤ちゃんの旅行にはいいと思います。
宿泊は、室内風呂が付いてるホテルにし(使わなかったけど、もしもの時には、ココに入ろうって思いました)
温泉なので、赤ちゃんでも入れるのか?なども聞いて決めました。
参考になったかなぁ~~~~