先日、手術を終えて退院してきました。
入院から退院までのこと、書きますね。
1つのパターンだと思っていただけたらうれしいな。
【腹腔鏡下子宮筋腫核出、卵巣嚢腫核出、付属器周囲癒着剥離】
・入院1日目(手術2日前)
9:00 入院手続き、病室に案内され、すぐに点滴開始(アミノフリード×3、ブドウ糖×1)
いきなり絶食でびっくり。
あと、術後のビデオを見るぐらいで、検査も特にないので、ヒマでしょうがなかったです。
30冊ぐらい持っていったマンガのうち、18冊も読み終わってしまいました。
18:30ぐらいに点滴が終わり、シャワー浴びて21時消灯。
・入院2日目(手術2日前)
6:00 起床
10:00 点滴(アミノフリード×3、ブドウ糖×1)、下剤(ニフレック2ℓ)
下剤は、ポカリに塩を混ぜた味で、2ℓはつらかった![]()
もちろん、絶食。
夜、主治医、執刀医、麻酔科の先生方が明日の手術の説明にきましたが、診察は一切なかったです。
・入院3日目(手術日)
5:30 浣腸(初めてでしたが、昨日下剤飲んでたからそんなつらくなかったです。)
6:00 起床
9:00 以降お水もダメ
10:00 部屋の移動(術前後部屋?)
手術開始が14:00予定でしたが、前の方が長引いたみたいで、18:00頃、手術室へ案内されました。
手術室入って、「名前、生年月日、手術の内容」を聞かれ、全身麻酔薬を口からと点滴からされて意識がなくなりました。
脊椎麻酔、剃毛は、麻酔が効いてからなので、痛くなかったです。
意識が戻ってきたのが、手術室の出口?でした。
Cocoa 「今、何時ですか?」
看護婦さん 「22時頃だよ」
Cocoa 「脚ってどうなってますか?(脚が曲げている感覚があったので)」
看護婦さん 「まっすぐ伸びてるよ」
先生 「思ったよりひどかったけど、なんとか腹腔鏡でできたよ」
Cocoa 「ありがとうございます」
23:00 病室に戻る
興奮しているのか、全然眠れず、友達にメールしてました。
気管にチューブを入れてあったので、痰が絡んで苦しかったです。
・入院4日目(術後1日目)
6:00 起床
7:00 尿管をはずされる
7:30 看護婦さんに付き添ってもらってトイレまで歩く(術後10時間ぐらいで歩けることにびっくり。)
8:00 朝食(普通食)3日ぶりのごはんでしたが、ほとんど食べれなかったです。
普通の病室に移動
午後、執刀医の先生がきて、お腹のチューブと脊椎麻酔の管をぬいてもらいました。
点滴も終わっていたので、かなり身軽になりました。
手術のDVDを見ながら、説明を受けました。
・子宮筋腫 漿膜下筋腫 3個
・左卵巣嚢腫 チョコレート嚢胞
・子宮内膜症 Stege4
・傷はお臍・左側に3個・右に1個の合計5個(切除する場所によって数も場所も違うみたいです)
夜は、脊椎麻酔を取ってしまったおかげで、重い生理痛のような痛みがあってつらかったです。
・入院5日目(術後2日目)
6:00 起床
昨日より背筋を伸ばせて歩けるように。
痛み止めにロキソニンを飲んでました。
お昼に術後初めてのシャワーに。覚悟していましたが、傷を見るとちょっと泣いてしまいました。
午後には、家族、友達、会社の人がお見舞いに来てくれました。
みんなが帰った後、頭が痛くて、ごはん以外はずっと横になっていました。
・入院6日目(術後3日目)
6:00 起床
10:00 退院・会計 *限度額適用認定証を提出していたので 90,000円弱でした。
子宮内膜症は再発しやすいので、今後もピルかディナゲストでの治療が必要だそう。
今回、腹腔鏡での手術でしたが、やっぱり痛い。
もう手術はしたくないので、結婚するまでは治療することにします。
そういえば、今回の入院では1回も内診がありませんでした。