ご訪問ありがとうございます⑅◡̈*




またまた間が空いてしまいました、、

ちょっと色々とありました。


1番は長男の塾の面談。

これには大ダメージ喰らいまして。


長男、期末テスト酷かったんです。

もう、それは本当に。

塾長に合わせる顔ないな、、やだな。胃が痛いな。とかなりlowなテンションで怒られる覚悟で面談に挑みました。


案の定、、

こてんぱんですわ。


帰り道、1人でどうやって帰って来たかの記憶すらない、、

(長男はそのまま授業)


私、自分のことは、ここ(アメブロ)や、周りに愚痴ったらある程度スッキリして(あ、あとアルコール摂取もねw)わりと切り替えられるんですが、自分以外のこと、特に子どもの事になると、まー引きずる真顔真顔


未だに思い出しては、心臓えぐれそうになる、、


とにかく、大屈辱。


私その日家着いて、何も手につかなくて、何十年ぶりか?に悔しくて号泣したわ。

これには旦那びっくり。

私普段悔しくて泣いたりなんかしないからね。


それくらいの過去稀に見る大ダメージ喰らいました。


いや、もちろん、勉強をしなかった長男が1番悪い。

勉強が足りなかったから点数が悪かった。

それは当然。

うん、百も承知、自業自得です、、


なんだけど、、なんだけどさ。


ちょっと冷静に考えてみれるようになった途端、なんとなく怒りみたいなものも湧いて来たんだよね、、


文章下手くそだから、うまく伝わらないと思うんだけどえーん


面談は毎回塾長。

正直、ノリが軽めな第一印象だった。

生徒を初日から呼び捨て呼ばわりなのには、びっくりさせられた、、

親の前で。

ただ、そのアットホームさに生徒ウケはよい。


塾長、言うことはちゃんと言うし、ま、よく言えばアツい男?


しかし、その時はなんか違和感というか、いつもと様子が違うように感じた?

顔つきからなにから正直感じ悪い、、


いつもは、『飴と鞭』で、指摘するところはして、褒めるところはきちんと褒める、、

タメになるお話しも交えてくれて、こちらとしても、素直に『今後ともよろしくお願いします』という気持ちで、教室を去ることができていた、、


が今回は、

『うちの子、塾入ってることが場違いなのか?』って思ってしまうくらいの冷たい言い方。


上手く言えないけど、なんか見下されてる?

見放されてる?感覚に近い。

塾長の『諦め』を感じたというか。



確かに、塾は、『勉強』をしに行く場所。

だから、よく『勉強をしない人が先生は1番嫌いです』って塾長言うんです。

当たり前ですよね。塾なんだから。



テスト前。

自習室でテスト勉強してた時の勉強に対する姿勢がとにかく悪かったと。

ただ机に向かってるだけ。

携帯触ったり。

まるでやる気も感じられなかったと。


夏の暑い日に、クーラーの効いた部屋にただ涼みに来ただけだって思って見てました。

と、、


まーでも私もそれに気づかなくて、ちゃんと自習しているものだと思ってた。

それは、申し訳なかったし、本人の自覚も足りなかったなぁと反省、、



でもさ、、でもさ、、

だったら、その時に注意するとか、私に連絡くれるとか、、

なんか手段もあるんじゃない?

なんて思った私が甘い?


なんせ街の小さな塾だからさ、先生の目が行き届かないなんてことは、ないような規模なんだけどなぁ、、

入塾する時も、『自習室でも、質問されたら答えるし、喝もいれるし、、』

『大船に乗った気分で、どんどん涼みに自習室に来てください!』って、それも入塾の決め手にもなってたくらいな。



しかもね、バリバリの進学塾ってわけじゃないんですよ。

私もそこまで求めてるわけじゃないし。

私も教えることできないし、授業に置いてけぼりにならないように、、

そりゃ、成績は上がって欲しいのはもちろんあるけどさ。




で、1番モヤモヤしてるのが、

点数が悪かったのは全部自分のせい。

それは、本当にその通りだと思う。


わかってる、、

本人も落ち込むほどに小さい部屋で、生徒たちが授業してる中での猛説教だったしね、、

(この面談の環境もどうにかしていただきたい本音)


でもさ、、

教えてる側には全く非はない??


せめて、『こちら側も教え方がよくなかったのかもしれません。すいません』とかさ、、

例え思ってないとしても、一言添えてくれたら、私もここまでの気持ちにならなかったかもしれない。


やっぱ私の考えが甘いのか?


とにかく、全て長男が悪者だと言われてるようにしかとれない内容だったなぁと。


過去の面談では、

『塾の日数増やしませんか?』とか、『テスト前の講習やりましょう』とか、、

一緒に頑張ろう!的な勧誘←

があるから、今回も、あるんだろうなぁ、、

テスト前の講習は何コマかお願いしよう!

なんて、思っていたのですが、、


今回。

『今後のやり方は、本人次第ということにさせてください。本人がやる気がなかったら意味がないので、とりあえずしばらく様子見させてください。』と。


見捨てられた?

って思わされるような冷たい言い方をされて面談終了、、


『勉強しない奴は先生は大嫌い』

まさにこの方程式に当てはまってしまったんだろうね、、

この一回で、、


しかも、一緒に通ってるお友達が凄く今回点数が良かったみたいで。

(こちらからしたら、小さい頃から彼は公文に通っていて、低学年から、わりと優等生だったんです。長男と比べるのは違うと思うのですがね、、)


その子が、教室に来たら、態度が明らかに違う。

塾にとってみたら、ライバル視させるため、負けん気とやる気を出す為にあえて周りの子と比べさせてるのかもしれないけど、今回それ必要?

『○○←お友達は、点数よかったから、親に一万円貰ったんだってさ』

あーそうですかぁ、、

何?嫌味?



見下されてるとしか思えなかったわ。。

長男自体を全否定されてる感じ。


私が卑屈になってる部分もあるとは思うけど、、

塾ってこんな感じ?


この屈辱、私、絶対忘れない、、


これで、本人がやる気を出してくれたら、まだ報われるけど、今後の長男次第で(あと塾長次第でw)塾も考えようかなぁと。


先週の水曜日の面談から、数日経っても、ダメージ引きずってる私。

今回の一件で一気に塾長のイメージが、、


なかなか内容もまとまらず、まだ頭のネジ一本外れたような、モヤつき、ダメージ治らない状態で書いたので読みにくかったかも、、

最後までお読みいただきありがとうございましたにっこり