ご訪問ありがとうございます⑅◡̈*






自宅療養、、飽きたぁ泣き笑い泣き笑い


旦那は未だに隙アラバ横になってるけど←ここぞとばかりに、、うざむかつき

私は、だいぶ復活!

まだたまーに息苦しいけど、それは体力のなさからきてるものなのか、よぉわからんww

お腹の調子はまだいまいち。

食欲はまだあんまないくせに、喉ばかりかわいてね無気力


子どもたちは、元気元気!

次男なんて体力有り余り、夜も全然寝ないから、水遊び。IN風呂場泣き笑い



潜る練習風景ww 




トランポリンも出した!



これで夜寝てくれーニヤニヤ

って私も疲れてないから、夜寝れないのも地味に辛いわ。


そして、市から物資届きました↓



ありがとうございます

助かります昇天



ちなみに、食材は、昨日うちの近くに来る用事があるとのことだったので、そのタイミングで一度母にお願いして持ってきてもらいました。

お願いしたものは、、

冷凍類(うどん、チャーハン、パスタ)、牛乳、ジュース、ヨーグルト、卵、アイス、フルーツ。

あときゅうり、レタス、ミニトマトw無性に生野菜と、アイス、フルーツを欲するのよw

そんな感じかな。


我が家は、基本まとめ買い派で、それが功を奏した?のか、買い溜めは日頃からしてる方なので、そこまで不足したものはないかな。牛乳と卵ぐらい?

必要になったら、ネットスーパーと考えてたけど、なんか大丈夫っぽい。


ちなみに、参考までに、、

あってよかったなぁと思ったものは。

(食料品)

○スポドリの粉(勿論ペットボトルとかでも)

○ウィダーインなどゼリー(喉が痛いから)

○魚肉ソーセージ

○チキンラーメンw(卵落として湯を注ぐだけ)

○冷凍うどんや麺類

その他冷凍物やレトルト品、缶詰など、備蓄しといた方がいい!

喉越しのいいゼリーやプリンも必需品。


日用品は、

○常備薬(風邪薬、解熱剤)

○アルコール類、除菌シート

○紙皿、紙コップ、割り箸などカトラリー(そのままポイできるから。)

○トイレットペーパー(腹の調子悪いからw)

○サランラップ(皿の上に敷いたり、、)


我が家は軽症の方なので、そこまで不便はなかったけど、なんせその時は突然くるから、『備えあれば憂いなし』は間違いないと思います。

小さい子どもがいたら、子どもが退屈しないようなものとか、、その家庭の状況によっても違うと思うし。


自治体によっても、支援内容なども違うので、物資もあったりなかったりするみたいだし、あったとしても、うちの場合届くのに4日かかったので、ある程度は、家に用意しといた方が絶対にいいと思います。


また何か思い出したら、記載しますね!


あとさ、我が家の自宅待機解除期間って、、?( ̄◇ ̄;)爆

みんなのブログやネットなんかをみてみると、症状なしの濃厚接触者は6日目で解除ってなってるよね?

旦那さんが病院から貰ってきた冊子には、8日ってなってる気が、、

(なんか書いてる説明わかりにくくてさ驚き

でも、家族内濃厚接触者さんのブログ読んでも、HP見ても6日って書いてある!

どっちやー( ノ゚Д゚)ノ

元気だから、この2日はデカいww

6日ってことは、明日解除なんだよね!

一応一日多めに見て明後日解除かな。


もう少しだー!

頑張ろう笑い泣き笑い泣き