こんにちわ~!


ようやく慣れてきた?と思い始めてきた朝のタローさん・・・

今朝はめちゃくちゃ不機嫌MAX!

「いかない」「おかあさんきらい」「ひとりでいって」「ようちえんきらい」攻撃に、朝ごはんも食べずに皿ごと放り投げ、牛乳までポイ・・・着ていく体操服も隠し・・・コタローもいじめ(噛む)・・・

向かうにもバス停じゃないほうをわざと逆走・・・

朝からめっちゃイライラした!!


どうしたんだ?


あとね・・・最近毎日のように「あしがいたい」って言うの。

よく転ぶから転んだとこを痛いって言ってるのかと思ってたんだけど、足見ても何ともないし、膝とかふくらはぎとか痛がるんです・・・


なんだろな~?と思ってたんだけど、ふと「成長痛」って言葉がピンときて。

でも成長痛って思春期とかに起きるイメージがあったからちと調べてみたんだけど・・・


■□■□■□■□■□


成長痛を訴える子供の統計的データを見てみると以下のような条件にあてはまる子供に心意性の成長痛を発症している傾向が見られている。


心意性の成長痛を感じやすい子供
☆神経質な子供
☆兄弟がいる場合は上の子供
☆甘えが強い子供(あまえんぼう)

 

このような状況下にある子供は、自分でもわからない不安を抱えている事が多い。

 その為突然泣き出してしまったり、弟、もしくは妹をかんでしまうなどの不安定な状態が続きなかなか治らない場合も多いんだよ。


■□■□■□■□■□



成長痛のサイトに書いてあったことを抜粋させてもらいました。


素人の勝手な判断はよくないけど、なんかこれを読むと、まさにタローじゃん!って鳥肌がたってしまった・・・



ちゃんとタローの気持ちを受け止めきれてないのかな~・・・

言い訳だけど、確かに最近ちょっといっぱいいっぱいな部分があったりしてタロさんに我慢させたり、不安な気持ちにさせてしまったりしてたとこあるかもなって。


よくないね。

申し訳ないことしてたな。


改めて、きちんと向き合ってあげなきゃなと思わされた瞬間でした。

反省。。


今日は帰ってきてからタローさんといっぱいお話してギューっとしてあげよ♪


まだまだ未熟者な母です・・・



そんな今朝のショット!





泣いてるコタローをあやしてくれた年中のおねえちゃん!

と、見切れてしまったけど、左下の2歳の弟くん!


みんなに可愛がってもらえて幸せだね♪


ちなみに今日は年中さん遠足らしい!

リュック背負って並ぶ3人(同じバス停の子達)可愛かったな。



今日のおべんとう。



今週は今日と明日が弁当らしい。


ちなみに・・・

先週のべんとう。

誰得だけど一応撮ったので載せますw







ピカチュウだのみww


長くなっちゃったけど最後に。


これ知ってます?



入荷待ちででさっき届いたの!





書いてあるとおり室内用の砂遊び!

人気らしくそんな高いものじゃないし便乗してww


タロさんアレルギー持ってるかもだから屋外で砂遊びできないこともあるし、梅雨の時期にもいいしね!


どうかな~?

食いついてくれるかな♪




おまけ!



昭和なタローさん。

(着替えの在庫がなかったのか、ある日こんな体操着を着せられて帰ってきた。)

この袖丈!とヨレ具合に薄汚れた色味!(/ω\)



ペタしてね