まったりしたお正月休みも終了得意げ


今日から、また仕事です。


今年は、実家で平穏なお正月でした。


ナイフとフォークに気を遣わなくてもいい、というのは、ホントにストレスがないものですねにひひ


美味しいものを、『美味しいね(≧▼≦)』と話ながら食べれるって、幸せ。


私、義家族(特に姑)とは、基本的に食の好みが違うんですね。


それはいいんだけど、私が好みについて、



『え~、どうしてそれが好きなの~なんで~おかしいよ~そんなの全然おいしくないよ~』


とねちねち言われるので、ホント、どよ~んシラーシラー
とした気分になるんですよ…ダウン




ま、そんなことは置いておいて。



そんなまったりしたお正月、今年の抱負なんぞを考えておりましたが、


色々ありすぎて、まとまらずガーンガーン


(なので、ブログもUPできず。
決して飲んだくれてお酒いたわけではありません。
あははあせる)




なので、とりあえず。


★ 子どもの話を聴く&承認する。


★ 伝えるときには、Iメッセージで。


★ 自分のココロの声に耳耳を傾ける。



この3点をいつも意識して、過ごしていこう、と、簡潔にまとめてみました。



それから、単発の講座でも、講演でも、生のコーチングや勇気づけに触れてみたいな、と思います。

空気を感じたい。



生活面ではですね~、


とにかく、部屋を片付けたい。

とりあえず、とりあえずと置いてあるモノたちを、思い切ってキレイにしたいです。


あと、アルバムの整理も。



できないところではなく、できたところに目を向けて。



笑顔で過ごす時間を、少しでも長く持てたらいいなあ。


あ、もちろん、ブログの更新もね。


細く長くをモットーに、頑張ります。



さー2011年、本格始動DASH!DASH!


張り切っていこう!!!!






故郷でのんびりした年越しです。

やっぱり産まれ育ったところはいいですよね。


見馴れた風景。


歩き慣れた道。


乗り慣れた電車


知らず知らずまとっていた鎧が溶けていくようです。


2010年は、私にとって、変化のスタートとなる一年でした。


みかさんのメールセミナーを受講し、

コーチングについて学びはじめたことは、

私にとっては、新しいNEW世界の扉が開いた、といっても過言ではないほど。


感じ方のしくみ、ココロのしくみを知ることで、
今まで自分がとらわれていた、
感情の鎖がちょっとずつ、ちょっとずつ
ほどけて来たような気がします。



メールセミナーで学んだことは、これからも何かあるたびに新しい気付きをもたらしてくれると思います。


そして、勇気づけ。


みかさんのブログも、勇気づけについても、きっかけをくれたのは、木暮茉実子さんのブログ。


まみこさんのブログからも、いろんなことを教えて頂きました。


勇気づけと、メールセミナーは重なる部分も多く、そのときどきで、できることを実践していき…


少しずつですが、娘にも、伝わっていることもあるように思います。




来年も、私のペースで少しずつ、前に進んでいきたいと思っています。




今年一年、ブログを通して、仲良くして下さったみなさん。


ホントにありがとうございました。


これからも、よろしくお願いします。


みなさん、良いお年をお迎えくださいね。




2010年12月31日