昨日は、一年生最後の参観日でした学校


年度末のこの参観目


子どもの成長をしみじみと感じてもらいたいと


親の涙しょぼんをさそうような内容を、先生が仕組むΨ(`∀´#)、


いえ、準備して下さっています。


お兄ちゃんのときは、毎年撃沈してたなあ。


娘によると、『発表会』をするとのこと。


こりゃ~ヤバいな汗


と思いつつ、行って参りました車DASH!






まずは、一年間の思い出発表。


入学式、遠足、親子レク、プール、運動会、発表会、クリスマス会、豆まき、縄跳び大会、マラソン大会、等々…



一人一人が、書いた絵を見せてくれながら、発表してくれました。


こっちが忘れていたことまで、丁寧に発表してくれて、


この一年間の楽しかったことが、子どもたちの心のなかに、しっかり残っているんだな、と胸が熱くなりました。


役員頑張った私としては、親子レクが発表されたことが、密かに嬉しかったキラキラ



そして、次は得意技発表。


コマ回し、けん玉、竹馬、縄跳び、あやとり…


何人かずつに別れて、技を見せてくれました。



そのなかで、と~っても感動する出来事が音符



お手玉を1人で披露してくれた、Nちゃん。


練習のときは、なんと100回続いたらしく、子どもたちから、


『Nちゃん、100回ガンバレ!!


と声援が。


とても緊張した表でスタートしたNちゃん。


前半は良かったのですが、後半にさしかかると、やっぱりしんどくなったのでしょう、ちょっと厳しい表情に。


腕の痛みを我慢しながら頑張るNちゃん。


すると…


カウントが90代にはいったところで


自然に


子どもたち皆でカウントする声が。


『93、94、95…』


その声に、Nちゃんの表情が一変しました。


そう、まさに


『勇気づけられた顔』に!!!!


『96、97、98、99、100!!やったぁ!!!!!!!!


子ども達も、親も拍手、拍手パー


Nちゃんの嬉しそうな顔ドキドキ



私…


感動しすぎて、頭真っ白になりました。


今思い出しても、涙がしょぼん


みんな、お互いがお互いを大事にし、助け合って支えあって…


こんな勇気づけができるクラスなんだキラキラキラキラ


娘が、このクラスの一員でよかった。

このお友達たちと、これから一緒に過ごせるんだ。


ホントに嬉しく思いました。


子どもたちも、ママ達も、

ホントのホントにありがとう。


そんな、感謝の気持ちでいっぱいになった


素敵な参観日でした。