木暮茉実子さんが、『不適切な行動に注目しないキャンペーン』を開催中!?です。


これ、勇気づけでよく目にします。


『不適切な行動に注目しないで、適切な行動に注目する』


私は、今のところカンタンに


『悪いトコは見ず、良いトコをたくさんみつけて、そこを認めてのばしていきましょう。』


と、解釈してます。


(でも、もっとふか長音記号2いのです。詳しくはまみこさんの記事、読んでみてください)






子どもは、注目したことを繰り返すそうです。


だって、お父さんやお母さんが大好きだから。


何かをやって、それに注目してくれたら


たとえ、それがあまり良くないことであっても


同じことをやってしまうのです。


お父さんやお母さんに、自分のことん見ていて欲しいから。




でもね~、私はこれがかなり苦手ショック!ショック!


適切な行動に注目、はまだしも


不適切な行動に注目しない。


これはホントにNG


ついつい、言っちゃいます。


『そんなことしたら、ダメでしょ~プンプンプンプン





私が、娘の行動で、頭を悩ませていることのひとつに、『行儀』があります。



ウチの娘ときたら、食事中の行儀がめちゃくちゃ悪いショック!ショック!


肘をつくなんてのは、当たり前。


隣の私に寄り掛かりながら食べたり

椅子の上で立て膝して食べたり。



ついつい、注意注意してました。


だけど、一向に治る気配がない。


そうだよね、私、思いっきり不適切な行動に注目してるよね。


これじゃあ、イカンガーンガーン


断ち切らねばビックリマークと思った私。


適切な行動に注目していこうパンチ!と決心。


そうするとね、不思議なことに、見方がかわるのか、良いところも、気が付くようになります。



たまたま、きちんと座って食べているところを見つけたら、すかさず承認。



『行儀よく食べてるね。』

『ニンジン、食べられたね。頑張ったね。』


『ご飯つぶ、きれいに食べたんだね~。』


等々。


行儀悪くしているときは、見てみぬふり。


義両親に『甘いプンプンプンプン!!』と言われても、ひたすら我慢。



そうしたら、ホントに最近、きちんと座って食べている時間が増えました。


正直、びっくりです。


この調子で、これからも頑張るぞー(^^)v