先日、娘の教育相談に行ってきました
。
と言うのも、
その前の学級懇談会で、担任の先生から、気になる話を聞いた
から。
その気になる話とは…
『いつも、イライラして学校に来ている子供がいる。』ということ。
それも、一人ではなくて、2~3人いるらしいのです。
娘のクラスは、20人ですから、約1割の子供がそんな状態。
お互いがお互いのトゲトゲを刺激しあい、トゲトゲが増長し、
それが、落ち着いている子供たちの気持ちも刺激して、
けっこうクラスが荒れているらしいのです。
それで、ちょっと心配になり、先生に時間をとって頂いたのでした。
だけど、おかげさまで
『○○ちゃんは、落ち着いていますよ。大丈夫です。』
と言って頂いて、とりあえずほっ
としました。
むしろ、入学当時と比べると、ひとつ殼が破れたみたいで、とても積極性が出てきたとのこと。
『男の子にも、ちょっかいをだしていますよ
。この前なんか、Kくんを追いかけて捕まえて、押さえ込みをかけていて…
Kくん、 た・す・け・て~
って言ってました
』と、先生。
えっ
あの華奢なKくんを…
ウチのデカイ娘が

ケガしなかったかしら…
と、私はちょっとドキドキ(◎-◎;)してしまいました。
でもね~、私、嬉しかったんです。
積極性が出てきたってことは、自分に自信がついてきたことだと思うんですよね。
私の頑張っていることが、ちょっとずつでも、いい形で現れてきてるのかな、と思って。
これからも、少しずつでもやっていこうと思いました。
でもね、気になるのは、クラスのこと。
よっぽど、先生にアドラーのこと、話してみようかと思ったんだけど…
先生、50代前半のベテラン先生だし…
どう伝えたらいいのかなあ、なんてぐるぐる
考えちゃって、結局言えずじまい。
でも、娘のクラスに必要なのは、やっぱり勇気づけではないかと。
何か、いい方法ないかしら。

と言うのも、
その前の学級懇談会で、担任の先生から、気になる話を聞いた

その気になる話とは…
『いつも、イライラして学校に来ている子供がいる。』ということ。
それも、一人ではなくて、2~3人いるらしいのです。
娘のクラスは、20人ですから、約1割の子供がそんな状態。
お互いがお互いのトゲトゲを刺激しあい、トゲトゲが増長し、
それが、落ち着いている子供たちの気持ちも刺激して、
けっこうクラスが荒れているらしいのです。
それで、ちょっと心配になり、先生に時間をとって頂いたのでした。
だけど、おかげさまで
『○○ちゃんは、落ち着いていますよ。大丈夫です。』
と言って頂いて、とりあえずほっ


むしろ、入学当時と比べると、ひとつ殼が破れたみたいで、とても積極性が出てきたとのこと。
『男の子にも、ちょっかいをだしていますよ

Kくん、 た・す・け・て~


えっ

あの華奢なKくんを…

ウチのデカイ娘が


ケガしなかったかしら…
と、私はちょっとドキドキ(◎-◎;)してしまいました。
でもね~、私、嬉しかったんです。
積極性が出てきたってことは、自分に自信がついてきたことだと思うんですよね。
私の頑張っていることが、ちょっとずつでも、いい形で現れてきてるのかな、と思って。
これからも、少しずつでもやっていこうと思いました。
でもね、気になるのは、クラスのこと。
よっぽど、先生にアドラーのこと、話してみようかと思ったんだけど…
先生、50代前半のベテラン先生だし…
どう伝えたらいいのかなあ、なんてぐるぐる

でも、娘のクラスに必要なのは、やっぱり勇気づけではないかと。
何か、いい方法ないかしら。