こんにちは。ちはるです。
数年前からニュースなどで耳にしていた退職代行サービス。
医療業界で利用する人がいるって、私の中ではあまり現実味のない話だったんですが、実際に利用した方に出会いました。
興味があったので詳しくお話しを聞いてみました。
結論から言って
すんなり
辞められた!
そうです。
合法的な退職になるそうですし、退職後も病院にいく必要はないそうです。
辞めたいけど辞められない。
上司が取り合ってくれない。
話し合いにならないなど、退職で難航している方は考えても良いと思います。
ただ、突然来なくなるというパターンが多いので
職場の人にもう会うことはない状況の方が気持ちはらくかもしれません。
どこかで会ったらどうしよう…とか気にしたくないですもんね

労基やハローワークに相談もできます。
退職したいのに、できない。
今は人がいないから…と引き伸ばされたりのあるあるパターンに陥って自分が傷つくなら、
いまとても辛い、病院を見るだけで動悸がする、辛くて涙が止まらない、誰にも相談できない…など辛い状況にいるのなら、まずは自分のことを大切にしましょう。
病院も職場の人も、今後の人生は誰も保障してくれないし守ってもくれません。
その場で好き勝手言ってるだけ。
そんな人たちとの関係って本当に大切ですか?
辞めないことってそんなに偉いの?
仕事も働き方も看護師はたくさんありますし、選ぶことだってできます。
自分のことを大切にしてくれないなら、今の職場にいるメリットやしがみつく理由がなければ辞めてもいいと思います。
改めて、看護師の世界って古い価値観でそのまま来ているんだと実感しましたね。
コロナになって、看護師の働き方もガラッと変わればいいのにーと思っています
