こんにちは。ちはるです。






新人さんが入ってきて4ヶ月。


仕事にも慣れてきて、夜勤に入り出したり

1人立ちできることも増えてきて少し自信がつくこともでてきますよね。



その反面、不安も大きかったりストレスが増えたりしていませんか?



季節的にもだるかったり、疲れやすかったりと体調面に加えて外出できないストレスも。






私が看護師をやってきて、すぐに辞めちゃった新人さんの話はよく聞きます。

私が新人の頃も一緒に入った同期は、わりとすぐに辞めていった人が多かったように思います。



私は辞めることが悪いことだとは思わないし、育てる側にも問題があると思っています。

適材適所ということもあるので、合わなくて辛いなら変わったって、休んだっていいのです。



自分を追い込んだり、我慢して、耐えて精神的に辛くなって社会に出られなくなる、心身のバランスを崩すくらいならそうなる前に逃げればいいんです。




まだまだブラックで縦社会で、女性社会な看護師の世界は本当に遅れています。

よくわからない決まりや、風習も残っている所が多いですよね。



そんな場所で自分をすり減らして生きていく必要はありません。



同期といえど仲良くない人もいるし、先輩に相談できなかったり、慣れない環境で1人暮らしだったりすると本当にストレスだと思います。



逃げたっていいし、辞めたって仕事はたくさんあります。





今時の子は…なんていつの時代も言われます。

なんなら毎年同じセリフを言って、自分がアップデートしないお姉さん方にも問題はあるんです。





人手不足を理由に、無理矢理1人立ちや夜勤に入らせたりする。

見直されない現場と教育する側なのに何も学んでいない人たちと、それを改善しない病院側にだって問題はあるんです。




そんな場所で苦しくて、辛い思いをするなら、自分をすり減らすなら退職だって最善の選択肢のひとつです。





無理しないでね。


あなたがたくさん頑張っていることを知ってる人もいるよ。



辛いよね。



我慢しなくていいんだよ。


辞めたって誰も責めたりしないから

大丈夫だよ。