こんばんは。ちはるです。






転職歴4回の私が感じたこと。


転職時期を 迷っている方の参考になると嬉しいです。





私は今まで、3月31日付けで退職。

4月1日入職。という形をとってきました。




お休みといえば有給消化と公休を利用して長くても2週間くらい。




今回は夏のボーナスを貰って、3ヶ月の失業を経験しての中途入職でした。






4月入職のメリット

・キリが良い

・新人さんと一緒なので、オリエンテーションなど賑やか。説明も丁寧にしてくれる

・同期がいる

・研修が殆どなく、中途採用者だけすぐに現場に配属



 デメリットは正直ないかなーと思ってます。

思い浮かばない…アセアセ




中途時期の入職のメリット

・人数が少ないので、説明やオリエンテーションが濃密

・月によっては祝日が多くて連休だったり、年末年始明けでがっつり休んでから。入職時期を自分のタイミングで選べる




デメリット

・同期がいない

・ボーナスや有給のタイミングが他の人とズレる


たいしてデメリットないです笑い泣き




強いて言うなら私はいま同期がいなくて寂しいですチーン

初めて同期がいなくて、似た時期に入った中途さんは私を敵視?してるのか、なぜかとても冷たい滝汗





やはり、同じ思いや体験を共有できる仲間がいるって嬉しいし心強い。

愚痴を気兼ねなく言えるのも同期だから。

同期がいるから頑張ろう!って思えたり助け合えたりします。



今まで同期に恵まれすぎてきたので、寂しいです。







だいたいは、ボーナスもらって辞める人が多いのかなと思います。


あとは、失業期間を作るのかどうか。


転職先が決まっているのかどうか、入りたい職場に空きが出るまで待つのか。




などで、タイミングが変わってきますよね。



公立病院ではやはり募集が1年単位だったりするので、年度始めになります。


ときどき臨時募集もありますが、自分のタイミングと合うかどうかは、わかりません。




だいたいどのくらい休んで、次はこんな所で働こうかなー?くらいは決めておいた方が良いと思いますウインク




転職するにも、休むにもお金も大事ですしねキラキラ