こんばんは。ちはるです。
ようやく2ヶ月が経ちました!
慣れたような、慣れないような。という感じで働いています笑
引越しもあって今年はめちゃくちゃ断捨離をしました!
使ってない、使う予定のない参考書たちはメルカリに出しました。
教科書はすでに処分すみだったんですが、ずっと捨てられなかったものがありました。
10年前のレビューブック!
(画像はお借りしました)
こんな感じで書き込みして、自分なりに増やして国試の勉強をしていく1年間の相棒です。
国試の時は、これ1冊あれば大丈夫!くらいに教科書や模試に出てきた問題の解答やエビデンスを調べて書き込みます。
辞典みたいに分厚くなる人もいました。
仕事を始めてから教科書もレビューブックも1度も開いていないのに、ずっと捨てられなかったんです。
頑張った自分を手放せなかったから。
看護学生だったあの頃の自分。
大変だった実習や試験、勉強。
我慢ばっかりしていて辛かった思い。
いい子な自分を作りまくって、苦しくて辛かった
あの頃の私。
思いや頑張っても報われないことがあると痛感した理不尽だらけな実習。
捨ててしまったら、報われない私がかわいそう。
無意識にそう思っていたんですね。
頑張った私が報われない!だから手放すなんてできない!みんなで頑張ってきた思い出だし!とか勝手に理由をつけていました。
頑張っている私を認めてあげることができるようになってきた!ことが効果的でした。
思い出として持っていても良かったのかもしれませんが、意外と場所をとるんですよね。
なんでとっておいてるの?
捨てられない理由はなに?
考えて、自分に聞いてみたらコレが出てきて。
「かわいそうなんかじゃないし、あの頃頑張った私がいるから今もこうして看護師やってるんじゃない。」
頑張っていたあの頃の私に、たくさんたくさんありがとうって伝えました。
これまで頑張ってきた私にも。
そうしたら、自然と手放しても大丈夫だって思えるようになってきて
ありがとうって伝えてさようならをしました。
ついでにいい子をやってた私にも。
看護師10年目の区切りになりました。
断捨離のおかげでどんどん身軽になってきて、モノに対する執着が薄れていってココロも軽くなってきています
専門書や教科書の処分に困っている方は、使ってみて下さい!
