実はまめちゃん、一昨日からICUにはいってます。
この気持ちを忘れないためにも、
ブログに残しておきたい。
他の方に役立てばとおもいます。
一昨日まめちゃん、
朝ご機嫌で起きてきました。
昼から予防注射いこうと
エルゴを装着。←前抱き
家をちょとでた所でだいたまま、
ころんでしましました。
まめちゃん、ないてはいるが
私がかなり痛かったので、
ぶつかってないようにみえました。
自分も態勢取り直すの必死で
まめちゃんが転んだ時どうなっていたか、わかりません。
とりあえず、病院にいくので
そのままいって、
小児科の先生にみてもらいました。
しばらく泣いてたのですが、
吐かなけれは大丈夫。
直後、少し吐いた。
ミルク飲んできたばかりだったので
びっくりして吐いたかかなと。
寝る感じで、おさまったので、
予防注射をしてかえりました。
少しグズル感じでまた、
帰った後お昼寝。
30分ぐらいで起きて
ないていたのです。
だいたり、いつも好きな遊びを
してあげても、変な顔おしてぐずり
少し不安で、自分の親に電話。
でない。。
そして、また、なんとかあやしてたら、
旦那の帰ってくるチョット前に、
大量のミルクを吐き出して、
びっくりして旦那に電話。
小児科に電話するも、
外傷なければ脳外科へ。
脳外科に電話して、時間外だけどみてもらえることに。
MRIをとってもらったら、
硬膜外血腫といわれました。
やっぱり頭打ってたんだ。
愕然。
ゆうなれば、タンコブのひどいやつ。
血腫がでかいので、手術かも。。
意味がわかりませんでした。。
手術するくらいひどいの?
信じられなかった。
その後、市立病院にまわされるも、
小児の脳外科専門に行った方がいいと、道立病院にまわしてくれました。
そして、救急車で搬送。
まめちゃんが、
だんだん顔色がわるくなって、
意識朦朧となっていきました。
病院到着。
再検査で血腫が2cmから5cmと
大きくなっているので、
緊急手術。
体にいろんな管を繋がれて、
ICUにいれられました。
ジェットコースターの様な一日でした。
今おもってみれば、
小児科の看護婦さんが、
顔色悪くない?とか。
頭の後ろを触って気になるんだけど。
といっていたので、
なんかちっちゃな変化があったんだろうと思います。
小児科に行った時点では、
ママ、全然気付いてあげられなかった。
ゴメンね。
チョット長くなったので、
続きはまた後でかきます。
iPhoneからの投稿