※振り返り記事です



2024年 1月〜2月



ALCで凍結胚を2個移植するも
hcg0をくらった私。
転院し採卵から始めることに。


ALCと同じく名駅にある病院病院
一昨年?とかに開院したばかりで
とても綺麗✨
ビルのワンフロアなので
狭さは否めませんが
診察室の前に椅子が置かれて
モニター画面で呼ばれる…
スタイルがもうまんまリプロ爆笑

まずは看護師さん?と
治療歴などを確認。
その後診察室で院長先生と
治療方針の確認。

先生お久しぶり〜!
…というわけにも行かず
淡々と説明を受けるにっこりw

「もう治療の流れはわかってると
思うので説明は省きますね」

にっこり
いや良いんですけどねw

いつ来ても患者さんいっぱいで
忙しい時とかになると
イライラしてるなって感じる時が
結構ありました汗うさぎ
元々対応は淡白でしたが
タメ口も多く
私がああしたいこうしたいと言うと
機嫌を悪くしてしまうことも💦
立場が変わって忙しくなって
大変なんだろうなとは思うのですが。
以前の印象とはまるで
変わってしまっていました驚き
私も治療するからには
本気で受けてるので
口論みたいな感じに
なることもしばしば…滝汗
途中ブラックリストに入ったのか
1ヶ月丸々診察も内診も副院長
の時がありましたw


前周期はピルで整え
(私が希望して)
2月頭から採卵開始。
限度額制度は月ごとなので
1番お金のかかる採卵〜凍結を
ひと月内に収めることが
何よりも大事になります笑
そこは病院の柔軟性にも
関わってきますが…
ALCじゃ絶対無理だったろう笑い泣き笑



D2
AMH0.6
E2→5  FSH8  卵胞4つ
ゴナールF225×5
AMH0.6ネガティブ
かなり下がってる。
でもFSHも下がってる♩
んでE2もめちゃ低!?
前周期の薬で低くなることがあるみたい。
数値は問題ないとのこと。
単位多くないですか?と聞くと
まずはこれで、と。

D7
E2→150  卵胞4個 4〜5mm
ゴナールF225×3
5から150て…E2ほぼ上がらず。
副院長に当たり、
ゴナール全然効いてないのでは?と伝えるも
高刺激すれば上がるはずだから、と
そう言われたら食い下がれず滝汗
不安なまま更にゴナールを打ちました
AMH0.6に高刺激もびっくりだけど
ほぼ反応してないのに同じ薬剤を
打ち続けることに疑問を持ち始めました。

D10
卵胞6個 10mm前後
フジ225×3
保険採卵では採血に回数上限があるとの事で
今回は卵胞チェックのみ。
そして、不安的中。
育ってない。。。
D10で10mmて自然と変わらない爆笑
前回は副院長、今回は院長だったので
前回までや今までの経緯と
自分はフジしか合わない体質だと
できるだけ低姿勢で伝えるも
ムスッとされてしまい笑い泣き
雰囲気悪い診察室の中
フジを提供してもらうことに。
私も賭けではあったけど
貴重な時間お金を使うので
言いたいことは言わせてもらう!
というスタンスで物申す

D14
E2→2000超え 卵胞6個  18mm前後
フジ225×2
何事もなかったかのように
E2上がりましたね〜
卵胞もいい感じです!と副院長昇天
私の采配のおかげじゃん
ピルで整えたおかげで均一に育ってた。
20mm超えさせるためにもう少し刺激。

D17 採卵日
採卵数 6個 全て成熟卵
院内採精→運動率70%
全て顕微→全て正常受精
見えていたものは全て採卵。流石。
そして全て成熟卵なのも全て正常受精なのも
1人目の治療の時からあまり変わらずでホッ。
運動率がアホみたいに高くて
リプロの時は毎回そうで
ALCの時は毎回20%とかなのは
使用してる機械が違うとかなのかなぁ?
あ、ちなみに静脈麻酔ですニコニコ
診察で局所で行けると思うと言われたけど
全力で拒否笑
そして採卵の翌日に38度超えの熱を出す…
採卵で疲れたのかなと思いきや
熱は5日間続き…
喉の激痛、味覚消失、眠れないほどの口の渇き
本当に一睡もできない日が続いて
体力の限界を感じ病院へ。
5日経過してるから検査はしないけど
症状的にコロナだったかもねーと。
念のため夫と子供とはできるだけ隔離生活
一日中マスク手洗いうがい消毒で過ごしたけど
本当に移らなくて良かった💦
1ヶ月くらい咳が続いたけど
何ともなくて良かったです。
最近私だけ体調崩すことが増えて
夫と子供は本当に健康で助かりますおやすみ


凍結結果
5日目4BB
6日目5BB
でした!
一般的にはまずまずと言ったところですが
いつも不良胚だらけの
私にしては上出来拍手
というか5日目に4まで進んだの
初めてじゃない?爆笑
そしてコロナ?がしんどすぎて
凍結結果を気にしてる暇がなさすぎて
全くソワソワすることなく
気づいたら凍結されてたって感じで
良かったのか悪かったのかw

咳がまだ少しあったものの
生理がきたら移植周期に入ることに。
念のため移植周期に入ってからは
咳止めなどの薬は控えましたお願い