※振り返り記事です。
ALCでは5回目、通算7回目の移植周期。

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま
 星2018.夏
       結婚、自己タイミング❌
    星2019.4月〜11月   近所の専門院へ(AMH2.27)
       タイミング法⇨4回❌   人工授精⇨4回❌
 星2019.12月〜8月  ALCへ転院(AMH1.44)
        採卵①②回⇨移植①〜③⇨陰性
        移植④⇨胚盤胞(5日目3BB)⇨化学流産
    星2020.9月〜2021.2月 リプロ大阪へ転院
        採卵③④(うち1回凍結0)⇨移植⑤⑥⇨陰性
 星2021.2月〜 ALCへ出戻り
        採卵⑤移植⑦
黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

2021年3月29日(月)  D2

内膜  5.0

卵胞は10個、4〜5mm


今回も10個ある!前は5〜6個だったのに。

サプリってラクトフェリンしか効果が分かりませんでしたが、卵胞数が増えたのはおそらくDHEAのおかげです合格

もうやりたくないけど、採卵周期だったら良かったのになーと思ってしまいましたニヤリあせる採卵繰り返してる系患者あるあるですかね。

エストラーナテープ開始。

2枚で薄かったことがあったのを考慮してか今回は3枚から。ちゃんとデータ化されてるんだね、少し感心しましたニヤリ

PGT-Aは辞めて、胚盤胞移植でいいですか?と確認されました。グレードを聞くと、、、

5日目3AA,3AB、6日目4AC でした

急に何でAなんて!笑い泣き今まで4回採卵して30個近くの卵を採りましたが、BとCしかありませんでした。なのに急に笑い泣き1回目で出てきて欲しかったよ汗思ってた以上に良くて嬉しかった。


お母さんまだお若いので、3AAの1個移植でいいと思いますが、どうでしょうか?


ショボーン(出たよ、お若い発言。ALCにはリプロのこと言ってないけどもう移植も7回目なんだよね。若いのにこんなに上手くいかないのは何故なのか教えてほしいよ…)

ちなみに2個移植だと、どれになりますか?


お母さん3AAと3ABですかね。どちらもいい卵なので双子の確率も上がりますが。。


ショボーン(ALCはいいものから使うのか、これがダメだったら6日目の4ACしか残らない…)

そうですか。そうしたら3AA1個で。


元々、主人と話してグレードが良ければ1個、悪ければ2個という話し合いをしていたのと、良好胚を失うのが怖くて笑い泣き

なので今回は、3AA1個での移植にしました。

星会計 8,366円



2021年4月6日(火)  D10

内膜  9.6

卵胞は4〜5個、5〜6mm

内膜、今までで一番厚い!照れ

D2の時点で厚かったおかげもあるのかな。

移植時には10mm超えてるかなぁ。ALCは移植日に内膜を測ってくれないのでね。

とにかく、D22に移植日決定。ルトラールも移植5日前に追加です。

最後の移植になりますように。。

星会計 19,054円


計  27,390円 


ALC合計     1,935,299円

治療総計      3,865,323円