.
この年代になると
閉経が伴って来ますが
私も多分にもれずその様で…
もう終わったと思ってたのに
今年の2月に一年ぶり来ました。
がここ数年、3ヶ月とか半年とか
そんな感じで短い期間だけど
2〜3日目はドバッとかなりの量でした。
タンポン+ナプキンでも2時間持たないとか。
で、2月の一年ぶりもそんな感じで。
けど、終わりかけ状態から
いつまで経っても出血が続いたんです。
2/8〜から始まって
3月に入ってもまだ少し出血🩸があって。
仕事が忙しくて
やっと3月入ってすぐ
病院に行きました。
診察してもらったら
たぶん子宮筋腫もしくはポリープ。
それも子宮口から出て来てるとのこと。
処置で出来るものではなくて
その産婦人科では出来ないとのことで
総合病院に紹介状出してもらいました。
子宮筋腫には3種類あるよう。
ア、漿膜下筋睡
イ、筋層内筋腫
ウ、粘膜下筋腄
アとイは筋肉にできるものらしいけど、
ウは内膜にできるらしく(私のはコレ)
ウは全体の1割くらいらしい。
で、その筋腫が大きくなって
出て来ちゃったのが出血の原因らしい。
で、今の状態を筋腫分娩というらしい。
今後どうするかというと
取らないと出血は続くので
手術は避けられないと。
その手術とは
①出てるコブを捻じ切る捻除術
②子宮の全摘術(腹腔鏡による)
③子宮鏡を下から入れて筋腫切除術
子宮鏡は、腹腔鏡の子宮版。
これだと根本から切除できるけど
ここの病院にはこの設備がなく
大学病院か日赤でないと出来ないって言われた。
頸がん体がん共に問題なかった私として
全摘は受け入れ難い。
だって他が悪くないのに
取るって何?って感じ。
だから、①か③が希望だけど
①は、つながる部分の血流が多いと
大量出血となって危険らしく
③だと別の病院に紹介となる。
それだと、また一から検査となるよねー😅
一応、MRIで血流の具合を見て
その後の判断となったの。
.