こんにちは!


今日は珍しく日中の投稿です。


昨日の分は書けませんでした。


周りで色々衝撃的な事が起こっていて、気持ちの整理がつかないまま、とりあえず翌日は4時起きなので23:30過ぎていたので慌てて寝てしまったからですあせる


さて、今日は妹の手術があり、シナモンはバイトも休みを取り、付き添いのため病院に来ています。


今、妹の旦那さんと一緒にいます。


先月妹から「私、子宮頚がんだった」って告知がありました。


私の記憶では、今年の初めだったかな、妹から不正出血が続いているとの話があって、早めに病院行ってみなよ〜って話はしたんですね。


2月か3月の検査が我慢できないくらいの痛みで、絶望したあせるって言ってて、、。本当に辛そうだった。


あれ、本当に嫌だよねガーンシナモンも検査嫌だよえーん


それから、先月再びの検査を受けての結果だそう。


電話口で泣いている妹にビックリして、でもなんだか「大丈夫」って気がして、それしか言えなくて。


妹の気持ちに寄り添えたのかな、、。


でもさ、2人で落ち込んでもいられないから。


電話を切った後は、シナモンもまさかの事態に動揺してしまい、存在してくれるのが当たり前の妹がガンになるなんてえーん


とても怖くなりました。


妹からは、親には言えないから、そこのところよろしく頼む!と。


8時間にも及ぶ手術を乗り越えるのに親に言わないっていう妹。


でもその気持ちも痛いほど分かる。


こんな親不孝な事、絶対言えないって言う妹。


老親には心配掛けたくないって言って。


母はとにかくなんでも妄想してしまうくらい、酷い心配症なので、こんなショックを受けたらマジでボケてしまいそうな予感がする驚き


両親が知ったとて、妹も実家から高速で5時間ほどのところに住んでいるので、すぐに駆けつけられないし、会えないと会えないだけ勝手に心配しちゃうからね。


とりあえず、手術してその後の抗がん剤治療、放射線治療(?)が落ち着いたら、今後の経過を見て自分が話せるようになったら「実はね、、」って、話そうと思うって。


シナモンの夫からは、「え?親に言わないで手術するの?」って再三言われたけど、


シナモンは妹の気持ちを尊重したい。


とりあえずは、妹の旦那さん、シナモンと夫、8つ下の弟夫婦だけで、妹の手術を乗り越えることになりました。


9月に入り、妹からのLINEには、


「だいぶ気持ちも落ち着きました」と。


ガンを受け入れたのか、手術の覚悟がきまったのか、前向きになれたようです。


あ〜、良かった!と思いました。


ステージは1B2。


開腹手術をして、卵巣・子宮を全摘します。


今朝は手術室に向かう妹に30秒ほど会えました。


涙ぐんでシナモンの手を握り、頑張って来るね!!って言う妹。


シナモンも泣きたかったけど、妹の前で泣くわけには行きません。


「大丈夫!!待ってるからね!!!!


って伝えました。


長い長い一日だけど、無事にあっという間に終わってくれーって言う気持ちです