こんばんは☆
今朝は3:30起きして、っちと木曽駒ヶ岳に登山に出掛けました
今日しか休みがなくて、、
お天気が良さそうなので、急遽出掛けました。
出掛けるまで登る山を悩んでましたが、木曽駒ヶ岳に決めました
この夏どうしても行きたい場所でした。
憧れの場所
っちと交互に運転をして、菅の台バスセンターに8:00に着きました。
日曜日なので、平日に比べたら登山客も3倍くらいなんだろうなぁと心配しましたが、シナモンが思っていたほどではなくて、割とスムーズにバスとロープウェイ🚡を乗り継いで千畳敷駅(標高2612m)に着くことが出来ました。
駅の出口を出ると、目の前には憧れていた景色が
きゃ〜‼️感動〜
やっと来ることが出来ました
何年見送ったことでしょう、、
思い切って、来て良かったです
夫とっ子には反対されたけどね
やっぱり自分がしたい事、望んでいる事は、心が踊りますね
この千畳敷カールのちょうどこの部分↓
を登って乗越浄土に行きます。
いや、マジで本当に行けるん?!って思うほどの急登ですよ
でもね、これが行けちゃうんですよ
高山植物もたくさん咲いていてお花畑でした
山登りで疲れていても、癒されます
気温も高くても19℃で、涼しかったです
本当にここは天国
乗越浄土からその後ろの中岳に登って、
木曽駒ヶ岳を目指して登山しました
千畳敷駅から木曽駒ヶ岳までは2時間半かかりました。
往復5時間ですね
途中には雷鳥の家族が歩道の近くまで散歩していて、とても可愛くて微笑ましかったです
雷鳥を見るのも初めてで、とても嬉しかったです
ヒナと目が合う
かわいい
すれ違う人が、もう少しで雷鳥がいるよって教えて下さるのも、本当に嬉しくて、励みになって
みんな優しいですね
帰りはまたロープウェイとバスを乗り継いで駐車場まで降りてきました。
その後は日帰り温泉に入ってスッキリして、夕ご飯食べて帰ってきました。
今、中央道が大月ICから八王子ジャンクションまで渋滞中で、進まずにいます
今日中に帰れるといいのですがぁ、、
また、感じた事を書きたいと思います