3月14日(月)

本日、2回目の投稿です

 

3月9日(水)の検査

”「内分泌内科」結果説明”

 

『どうですかはてなマーク

あれから変わりは

ないですかはてなマーク

 

消化器外科と

同様のやりとり笑笑い

2月の件は、内分泌内科で

診察を受けているので

その部分は割愛

 

『今月また8日(火)に

発熱がありました

どうも自分が考えるに

単純に胆管炎が

起こってるのではなく

副腎皮質ホルモン機能低下

によるホルモン不足によって

頭痛、発熱、食欲不振、嘔吐

などの症状が起こり

それが引き金となり

胆管炎も引き起こしてる

そんな気がするんですけど…

 🤔


副腎皮質ホルモンが

不足すると

頭痛、発熱、食欲不振、嘔吐

などの症状を引き起こすと

目にしたのですが・・・

そこのところは

どうなんでしょうはてなマーク

 

『確かにひらめき電球

ホルモンが足りなくなると

頭痛、発熱、食欲不振、

嘔吐などの症状を

引き起こすことはあります』

 

『具合が悪くなる前って

いつも大抵、動悸がしたり

頭痛から始まって

風邪かなはてなマークと思って

葛根湯を飲んだり

解熱鎮痛剤を飲んで

早めに寝るんですけど

だんだんと悪くなって

いくんですよね』

 

『ホルモン不足からの場合

単なる疲れとは違うので

早く寝たり、休んだだけでは

良くならないんですよ(・ε・`)

そういう場合は

コートリルを追加して

飲んでください』

 

『でも、長期間

増やしたままでは

ダメなんですよねはてなマーク

 

『そうですね

ストレスが掛かると

ホルモンを作れって

脳下垂体がACTHと言う

刺激ホルモンを分泌して

コルチゾールを作るように

命令を出すんです

 

それが、ゆうゆさんの場合

クッシングによって

左副腎が腫瘍によって暴走し

過剰にコルチゾールを

作り続けてたわけで

残された右副腎が

長期間休んでいた状態でした

 

手術によって

腫瘍と一緒に

左副腎を摘出したのですが

右副腎が、あまりにも

長期間休んでいたため

副腎皮質ホルモン

機能低下症のような

症状になっているところへ

何事もない

日常生活を想定しての

必要最低限の量の薬で

補充してるわけです


なので、少しでも

ストレスが掛かると

直ぐにホルモン不足に

なってしまいます😔

 

回復の順番としては

ストレスがかかると

先ず、脳下垂体が

一生懸命に司令して

副腎を起こそうと活発に

ACTHの分泌を初めます

当然、副腎が休んでいるので

身体に必要なコルチゾールは

作られない


ところで追加で薬を

補充することによって

ホルモンが足りてると

脳が判断してしまうので

また、副腎機能が休んで

停滞してしまい

回復が遅れます

 

なので、ストレスが

掛かった時だけ

増量して飲んでください

 

でも、少しづつですが

数値が上がって来てるので

頑張って、付き合って

いきましょう』

 

確かに

基準値

ACTH→7.2~63.3

コルチゾール

  →6.24~18.0 

 

2021年9月の数値

ACTH→71.9

コルチゾール→2.19

 

20223月の数値

ACTH→106

コルチゾール→4.65

 

まだまだ基準値には

満たないけど

ちゃんと数値は

上がって来てる飛び出すハートキューン

 

先生の言っていることも

理屈も、よ~~く

理解できるし

ゆうゆも、同じように考える

 

でもね

ずっと何もせず

寝てるだけならまだしも

何ごともない日常って

そうそうないのよ滝汗

 

ましてや、仕事してれば

突発的なことの連続だしあせる


ゆうゆの仕事は事務

座ってるだけだから大丈夫と

仕事へ出るんだけど

現場では色々な事が起こり

思考をグルグルさせ

ぶどう糖を過剰に使う


すると

たちまち疲れる

0(:3 )~ ('、3_ヽ)_…

きっと最低限のホルモンを

使い切ってしまうのだろう

 

逆に、何ごともなく

必要最低限の補充で

刺激やストレスが掛からず

足りてるとするならば

それもコルチゾールを作る

必要性がないわけで

副腎が刺激されないって

事にならないかはてなマーク

( ˘•ω•˘ ).。oஇ

 

てことはだよひらめき電球

眠った右副腎を

復活させるには

ストレスをなくし

何事もなく過ごすしていては

副腎機能は復活しない

と言うことでしょ

ꯓ ᤊ ꯓ ᤊ( ๑´•ω•๑)


この不調と向き合い

付き合っていきながら

じゃないと光は見えない

って事よね⁉️

 

体調不良を

繰り返しながらじゃないと

復活しない!

不調を避けては通れない!

んだと言うことを

またまた

悟ったのでありますドクロ

 

ただ・・・

本当にしんどいのよぉ

 

こうしてブログを

書くことすらも

しんどくてぐすん

以前の様に書けない

もどかしさ( ˘•૩•˘ ).。oஇ


仕方がないんだけど

不甲斐ない自分を

受け入れられない

そんな日も多いのですネガティブ

 

でもね

Amebaは、下書き保存が

出来るから

写真をぺたぺた

貼り付けといて

後から、記事をまとめる事が

出来るから

体調の良いときや

まとまった休みの日に

一気に書き溜めが

出来るのよ🤭


最近は

インスタばかりに

なってたけど

やっぱ

ゆうゆは、Amebaが好き♥

ダ イ ス キ ダ ヨ ォ ォ ォ

 …(*ノ´O`*)ノ



 

 

 

ゆうゆの、おススメ品