9月11日(土)
肌寒いと思えば
汗ばむぐらいに気温上昇
こういうのが
堪えるのよねーーー笑い泣き

一気に寒くなる前に
少しずつ冬支度も
していかないとだわね
( ง ¯ᒡ¯ )ง✧

✄ - - - - - キリトリ - - - - - ✄
 
 
9月8日(水)10:00~
「消化器外科」診察 
血液検査と造影剤CT検査の
結果説明の話
 
主治医『最近は、どうですか?
 
ゆうゆ『実は、
色々とありまして・・・』

1回目のワクチン接種を打って
副反応が強く出たこと
※発熱、嘔吐、下痢
その後、黄疸も出た
 
その後も、胆管炎が起き
非常に辛かったこと等を
話しました
そして、もしかしたら
一回目のワクチン接種の時
胆管炎を併発していた
のではないか?
と思うと付け加え
疑問に思う事を聞いてみた
 
黄疸が出てたとすれば
もしかしたら
胆管炎を併発してたかも
しれませんねと主治医

そうよね🤔
1回目のワクチン接種で
胆管炎を併発してても
副反応との区別がつかず
レボフロキサシン(抗生物質)を
飲まずに過ごした

そのために、菌が死滅せずに
胆管炎が完治しないまま
2度目の胆管炎を引き起こした
そんな風に考えると
納得が行くわね🤔

以下質問のQ&A

Q1:胆管炎が起きる時
溝落ちが痛む
悪寒がするなど
なんとなく予兆が
分かるようになってきた
 
38度を超える高熱になる前に
レボフロキサシン顆粒500mg
(抗生物質)を飲んでは駄目か?
 
A1:溝落ちが痛んだり
変な感じに思える時は
様子を見るだけにして
悪寒がある時は
確実に熱が上がる予兆なので
レボフロキサシン顆粒500mg
(抗生物質)を飲んでも
良いですよおねがい
 
Q2:今回の胆管炎は嘔吐が酷く
薬もだけど水分すらも
飲めない状況で
とても辛かった
自力で病院へ向かうだけの
気力と体力も無かった
そういう場合は
救急車を呼んでも良いか?
 
A2:タクシーを呼んで来れるなら
その方が好ましいけど
動けないのであれば
救急車を呼んでください
 
Q3:医療機関へ掛かった方が
良いと思われる
切迫した状況とは
どの程度なのか
自己判断が難しいタラー
 
A3:水分や薬が
飲めているようなら
自宅で様子を見てください
 
高熱が二日以上続く場合
嘔吐で水分も取れず
薬も飲めない場合は
点滴で投薬するしかないので
病院へ来てください
 
Q4:頻繁に胆管炎が起きるけど
例えば、仕事を休職もしくは
退職して一定期間しっかりと
療養すれば改善
するのでしょうか?
 
A4:確かに、ゆうゆさんは
他の人に比べると
胆管炎を起こす
頻度が高いですが
仕事を辞めてまで療養しても
有効では無い
そういう人は関係なく
ずっとそのまま
傾向が続くと思われます
 
と色々アドバイスを頂いた
 
じゃ、胆管炎については
このまま付き合って
いくしかないのですねショボーン
 
※この時点では
ワクチン接種は
まだ先でしたので↓
主治医『ワクチン接種については
あまり副反応が辛いようなら
接種を受けないという
選択肢もできるよ』

ゆうゆ『仕事で
11月と3月に大きな会議を
予定してて
感染者数が、下がって来ると
開催する可能性が出てくる
そうなると受けないわけには
いかないんです』
 
主治医『う~んえー?
こればかりは、医師が受けろ!
とか止めろ!とかは言えない
内分泌の先生とも
よく相談して
自己判断してもらうしか
ないですね

 
それよりも
今回の検査の結果ですが
「造影剤CT」で見ると
脂肪肝が酷くなってるんだよね
これは、いわゆる
生活習慣病と呼ばれる
ものから来てるのではなくて
手術で膵頭十二指腸切除術(PD)を
受けた場合
膵臓を切除したために
起きてる兆候だとみています
 
なので、今回
膵臓の働きを高める薬を
追加で飲んでもらおうと思います
下差し

 
という事で
お薬が追加になりました

リパクレオン顆粒300mgについて


これを1か月間飲んで
採血検査
その後、12月ごろ
造影剤なしの
CT検査を受ける予定です
 
道理で、最近
やけに胸焼けするし
怠いと思ったわ
 



残ってる膵臓と肝臓

ヤバイわね( ⌯ὢ⌯ )


 

ゆうゆの、おススメ品