4月30日(日)
 お友達の働く
薬膳のお店「自然の薬箱」へ
LUNCHに行った
お話の続きでーす音譜
 
IMG_20170430_180118920.jpgIMG_20170430_180119170.jpgIMG_20170430_180119141.jpg
 
 
待ちわびた
お料理が運ばれてきて

2人で撮影Time

 
かなり大ぶりな盛り皿で
色とりどりのお野菜達が
目を楽しませてくれます
小鉢は
人参ラペ
青梗菜のお浸しはて?だっけかはてなマーク
説明を受けても
ぼんやりだから
あんま、覚えていない滝汗
 
 
この中央のお野菜
初めて見るけど、何だろう•́ω•̀)??
 
ドレッシングは2種
奥が人参を使ったモノ
手前がアボガドを使ったモノ
当然の事ながら
2種類とも食べ比べるわよね(笑)
 
人参の方は、林檎も使ってあるそうで
フルーティで、ほんのり甘い
 
アボガドの方は、クリーミーで
優しいお味
 
どちらも色合いが、とても綺麗
作るからわかるけど
新鮮な状態で提供しないと
直ぐに変色してしまうのよね
お料理あるある
(●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)ウンウン
 
それだけ鮮度が良いという証グッド!
 
 
季節の野菜スープは
トマトベースのカプチーノ仕立て
酸味が抑えられていて
思ったよりも、サラッとした喉越し
久美ちゃんによると
鰹だしをベースに使っていると言う
 
和の素材を、取り入れてるのね
洋食やスウィーツの世界で
和の出汁がとても注目されていて
取り入れられてるものね
(*-ω-)ウンウン
 
東京オリンピックに向けて
更に注目度が
上がると思われる上差し
 
 
 
角切りの人参・南瓜・お豆・くこの実など
たっぷり使ってあって
食感も楽しめる音譜

 
 
2人とも
メインディッシュ=お魚
主食=雑穀米をチョイスしました
 
 
マダカって、ゆうゆは
初めて聞いたけど
出世魚なんですってね
 
■ 幼魚「コッパ」。15センチ以下「ハクラ」。
1歳魚・15センチから18センチ
「セイゴ」、「デキ」。
2歳から3歳・35センチ前後
「ハネ」、「フッコ」、「マタカ」、
「マダカ」
4歳魚以上・60センチ以上を「スズキ」。
産卵で深みに落ちるのをハラブト(腹太)。
■ 愛知県で小型をセイゴ、中型をマダカ
30センチくらいをナナイチ(宇津江)
 
※市場 魚貝類図鑑より出典
 
 
お魚も、ふっくら焼き上がっていて
とても柔らかい(^ε^)♪
お野菜もふんだんに使ってあり
どれもこれも
めちゃくちゃ美味しいw
 
 
お仕事に勤しむ
久美ちゃんを隠し撮り(笑)
 
忙しい合間に
席にも来てくれたよぉ
(@´з`@)ノ゙
顔出しも、了承頂きました
 
お仕事姿は、普段と違って
キリっとした佇まい
ね(°∀°)b
とっても美人さんでしょ(*´艸`*)
 
 
久美ちゃんの計らいで
LunchDrink&Desertを
サービスでつけてくれた
(ᗒᗢᗕ)キュン❤︎
 
ハーブティのブレンドは
久美ちゃんが任されているらしい
 
それぞれ別のモノを注文したけど
名前は、相変わらず
良く覚えていない
チ───(´ °ω° `)───ン
効能は、デトックス効果のあるものだった
 
お味は、どくだみ茶っぽかった(笑)
 
 
デザートは
雑穀や胡桃がたっぷりの
ブラウニー
 
サクッとした焼き上がり

 

クリームも甘くなく
人参を使ったソースとの
相性もばっちり
゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚
お皿に描かれてる
ソースはカラメル
これがまた、良い仕事をしてますのよ
(* ̄Oノ ̄*)オーホッホホホ
 
 
友のマママに紹介した
ヨガと薬膳ティータイムの講座
ここでも、久美ちゃんが
季節にあった、薬膳茶をブレンドしてくれて
提供してくれます
マママからも
とても喜んでもらえ
繋いだ、ゆうゆとしても
とても嬉しいニヤニヤ
 
 
身体の外からも、中からも
健康にオーいえい!いえいビックリマークアップアップ
 
不健康な、ゆうゆが言っても
あんま説得力が無いかもだけど(笑)
 
お近くの方は、是非とも
お立ち寄りしてみて下さいまし