GW前半の
4月28日~29日と
名古屋へ行ってきましたaya

名古屋に帰省の際は
大抵セットで
母方のお墓参りにも出かけます

その時にいつも感じるのは
こんなに小さな町だった!?考える

それだけ、当時の私達は幼くて
歳を重ねたと言う事でしょうしみじみ

小さな頃は毎年
春夏秋冬のまとまった
休みになると
母方の兄妹が
各々の子供達を引き連れ
祖父母の家に集まっていました

そこで数々の悪さや
事件を巻き起こし叫び
また、それぞれの家に
帰って行くのですマタネ♥akn♥

大阪の従姉妹A子ちゃんと
お墓のあるお寺で待ち合わせ仲良し!

長野からお寺お坊さんまで
順調に運転してもcar*
約5時間はかかりますあせる

何とか約束の時間に
定刻どおり時計たどり着く事が
出来ましたグッド!

道中の車中では
いつもなら大音量で
好きな音楽音符を鳴らし
大声で歌って行くのですが
今回は息子が一緒

息子が車の中で聴こうと
最近のお気に入りのCDCD
「Black Chreey」
を持ち込んで来ていたので
『まあ仕方が無いジロリ
ここは母として広い心で
息子に音楽の権利を譲りました
(   ᐛ)ノ

ゆうゆにとって
車で歌を歌う行為は
眠気覚ましの意味もあるため
権利を譲ってしまったので
眠気との戦いを
強烈ミントガムに託し
ずーっと到着まで
噛みっぱなしもぐもぐもぐもぐ

すると翌日
朝食を食べる時に
こめかみに激痛がshoko
どうやらガムの噛みすぎで
こめかみが筋肉痛に
なったらしいもやもや
こんなことって有る!?
我ながらビックリエ!

お墓に着くと
ゆうゆと息子
大阪の従姉妹A子ちゃんの三人で
お墓お墓に水をかけてあせ 
タワシでゴシゴシ磨き上げ
近くの商店街で買った花を供えて
お参りを済ませました

お墓参りの後
時間がある時は近くの
「お千代保稲荷」
(商売繁盛の神様)を参拝します

お稲荷さん狐お面なので
お供えは
アゲきつね揚げとローソク 
ゆうゆのぼんやり日記
ガムテープにマジック書きの
看板に哀愁を感じパシャリカメラ

ゆうゆのぼんやり日記

ゆうゆのぼんやり日記

「重軽石」
ゆうゆのぼんやり日記

ゆうゆも持ち上げて見ました

2つ置いてある石

どちらも悠々と持ち上がり

願いが叶うかしら

誰だはてなマークじろ単なる力持ちだって

言ってるのは・・・

このすだれに

名刺を挟み込んで奉納すると

商売繁盛に繋がるらしい

ゆうゆのぼんやり日記

社長取締役の

従姉妹のA子ちゃんも

早速、名刺を挟み込んで祈願

(。-人-。)


画像は無いですが

傍らにはお狐様の像きつね

向かい合って置いてあり

ネクタイネクタイでグルグル巻きええ!!ぎくっ


みんなの強い願いが

ヒシヒシと伝わってきて

何故だろうはてなマーク少し怖かった


これまた恒例

屋台で揚げたての串カツを

頂いきましたよごちそうさま


味噌味は、大胆にも

モツやこんにゃくを赤味噌で煮込んだどて煮の鍋に突っ込む方式

((((;゚Д゚))))

ソース味も頂き

美味しかった音譜


さあ~てニヤリ

ご利益はあるかしらね

(ૢ˃ꌂ˂⁎) ウシシ

 


iPhoneからの投稿