nico 店舗画像はコチラへ↓ http://ameblo.jp/coco87coco/entry-12009866506.html
加賀市、小松市でもインフルエンザが
広がっているようですね。。
受験生も多い季節ですので
今日は感染症につよいアロマをご紹介します。。
身近な手段としては
焚く!
塗る!
散布!!
感染症予防には
精油の成分として
免疫作用・抗カタル作用・抗ウイルス作用
抗菌作用に期待できるものを含むものを選んで
欲しいです。
ユーカリ・ラディアタ
ユーカリ・グロブルス
ユーカリ・スミティ
ラヴィンツァラ
ニアウリ・シネオール
ティーツリー
プチグレン
ペパーミント
バジル
ローズマリー・シネオール
サイプレス
などなどに下記の成分などを
含むものが多いので、
↓↓
酸化物類の1・8シネオールを多く含むので
粘液溶解作用、抗ウイルス作用、
抗カタル作用、免疫調整作用があり。
α-テルピネオールは抗菌作用・抗ウイルス作用
免疫調整作用、神経強壮作用あり。
セスキテルペンアルコールのビリジフロロールには
抗炎症作用、鎮咳作用あり。
こういった成分を含む精油を
チョイスされることを
オススメしてます。。
そしてアロマには脳から心に
働きかけてくれるものも
沢山あるので
この時期の受験生の味方になってくれる
鎮静作用、リラックス作用
神経バランス回復作用、抗不安作用
などを含む精油もありますので
リラックス効果で包んであげてくださいね。
ロールオンタイプの容器に入れ
手首などに塗り香水として
使っています。。
この季節は好きな香りにプラスにして
さっきご紹介したような
感染症対策につよい
精油を入れるようにしてます。。
手軽にお家で使いやすく
量のことも考えると
作るより完成品の方が
コスパは良い場合もあります。。
この季節のnicoちゃん人気シリーズだと
こんな感じです。。
↑↑
原液精油のブレンドシリーズで、
ディフューザーで焚く
無水エタノールと精製水で希釈し
スプレーにしお部屋に拡散させる。
マスクやハンカチに1滴落としたり
ティッシュやアロマストーンに垂らし、
枕元に。。
↑↑空気中やお洋服、お布団、カーテンなどに
スプレーします!!
巷に良くある、
ファブ○ーズのように
シュッシュッしてもらう感じです。。
↑↑直接お肌に塗るタイプです!
喉など呼吸器周りに直接塗ってる方が多いです。
ほぼ内容が同じ散布ヴァージョンもあります。
この他にも幅広く活躍する
アロマテラピーなので
お気軽にご相談くださいね。。
受験生のみなさん、
あと少し!!
ファイトーーーーーーー