息子は現在小学1年生。

 

幼稚園からずっとチャレンジをやってました。

でも小学校に入ったら、帰ってきたら疲れてるし、宿題はいっぱいあるし、本人のやりたいこともあるし

2学期後半からなかなかできなくなってきた。たまるとよけいにやる気でなくなる悪循環。

おまけ教材みたいのも全然手つかずに・・・。

 

やらないものが増えてくるのも嫌になって、

タブレット(スマイルゼミ)にしない?って聞いたら、めっちゃ喜んだ!

乗り換えて2か月。

普段、スマホを使わせたりとか全然してないので、

最初の1,2日は一緒にやって、タブレットの操作方法を教えましたが、あとは本人だけでサクサク。

子供は吸収が早い・・・

 

スマイルゼミ息子にとっても合ってました!

息子は間違えたくないとかキチンとやりたい性格なので、

一問一答方式で、すぐ合ってるかわかるのがよかった。(全問一度に答え合わせのものもあります。テストとか)

これであってるかなぁ?って気持ちを引きずらずにパパっとできる。

間違えてもその場でやり直しができて、やり直せば100点もらえるから、気持ちが下がらない!

 

やった分だけゲームアプリで遊べるんですが、息子の好きそうなゲームがたくさん♪

生き物が好きなので、飼育シュミレーションゲームでアリや犬を毎日かわいがっています^^

時間が来れば強制的にゲームは終わってしまうので、もう終わりにしてーとかのやり取りもなし!

 

専用アプリでメッセージのやりとりも毎日やっていて、私も楽しいです!(LINEに似てます)

写真を撮って送ったり、イラストを描いて送ったり、きれいに書けた漢字を送ったりしてくれます^^

いつも帰りが遅いパパともグループLINEのような感じでコミュニケーションとっています!

 

2年生から、勉強がボリュームもペースも一気にアップするって聞くので、

また帰宅してから勉強できるようになってよかった。

進級時にクラス替えがない予定だったんだけど、

転出でクラスを減らすことになりそうで、クラス替えがあるかもしれないんです・・・

今のクラスがとっても楽しそうなので、クラス替えしたくない><

私がドキドキ!!