母が介護保険の更新のため、認定調査を受けました。
いままで市の職員がきてくれたけど、遠方にいるため、
近くの事業所から派遣されて来てくれました。

私から見て、母はよく見て現状維持。どっちかっていうと悪くなってるから、
いままでと同じ介護度かなと。

でもね、この人が最悪だった。
だからずっともやもやしてて。
この人ちゃんと見てくれてるのかな。大丈夫かなぁ。って。

更新された被保険者証が届きまして。
そしたらね、介護度がはじめて変わったんですよ。一段階軽くなった。

ぜったいあの人のせいだ!と思って、

市役所問い合わせたら、
思ったよりちゃんと書いてくれてたーーーー。

ちっきしょー、あの態度の悪さのせいだ!!パンチ!
でもきめてかかってごめんなさい。

やっとモヤモヤが晴れました・・・。



こっからグチです↓



ちなみにね
どんなことがあったのかというと
とにかく話を聞いてくれない、伝わった感じが得られない。

母は認知症で病識がないので、「歩けますか?」って聞かれたら
「歩けます」ってほんとに歩こうとして倒れちゃう。

危ないから「歩けないんです」って代わりに伝えてとめるでしょ。
そうすると母はプライドが傷ついて
「できるのに!なんでそんなこというんだ!怒」ってなるわけです。

受診のとき、ほんとに困る。お医者さん忙しいからあまり配慮してくれないし。
不機嫌になって「どこも悪くないから帰ります」とか言いだす。

信頼関係悪くなって、署名してほしいとか服薬のお願いも聞いてくれなくなる。

だからあらかじめ頼んだんですよ。↑のこと話して、
お手数かけますけど、本人の調査と別に、私と話して事実を書いてほしいと。
前回までも、本人と別に職員と私に聞き取りあったし、大丈夫だろうけど念のためと思って言ったんです。こういうひと介護の現場では珍しくないし配慮してもらえると思ったんだけど。


そしたらもー


最初っから最後まで本人の目の前で
「できるんですか?できないんですか?できないですね!」
「しっかりしてますけど。認知症なんですか?」
とかガンガンいうんですよ!

もちろんそのたび
「さっきお話した通り、あとでお話ししますので」
「あの、先ほどのお話!お願いします!」ってとめましたよ。
でも全然やめてくれない。
困って途中で施設の職員を呼びにいって、一緒にとめたけどダメだった。
母は怒って勝手に退室・・・。ガーン


はい、いいえで答えられない微妙な質問も
「だからどっちなんですか?」
「なんて書けばいいんですか?はいでいいですか?」とか言われたし…。

そこ見極めたり答えを導き出すのがあんたの仕事じゃないんかい。


どうなのよ、この調査の仕方。はぁ。