遠足にいってきました!


あまり親の出番がない幼稚園なので、初めて息子の幼稚園での様子が見ることができ、楽しかったです^^

毎朝幼稚園に行きたくないって言うものの、そのときだけだし、ウダウダしてるだけでひどくないから、
気乗りしないだけというか?まぁ行ったら楽しんでるでしょと思ってましたが、想像なので・・・

遠足での様子を見て、やっぱりな!と、確信に変わり、ほっとしましたアップ


親子で集まるのは入園式以来。
あの時は、まったく離れられずに泣いてた。
今回は、すんなり自分のクラスの列へ!
体操や、ダンスも笑顔でやっていました。
入園前は見てるだけで、やらないことが多かったけど、やってるー!

きっと余裕ではないんですけどね。うちで幼稚園のこと話したがらないので。
でもこんな短期間に、すごい変わったな・・・ウルウル。


親子で巨大アイスをバトンがわりにした、リレーもやりました。
息子のクラスが優勝♪


年少さんは、親と離れられなかったり(男の子が圧倒的に多かった)
泣いたり飽きたりで集合写真がなかなか撮れなかったり
大きな公園での遠足だったので、遊びに行こうと脱走したり、
リレーでもバトンのアイスを次の人に渡したくなくてモメたり
ハプニング常に進行形でした。
親同伴・・・なるほどな。汗(年長さんだけ付き添いなし)


4月の保護者会で、担任の先生が息子のクラスについて
「落ち着いた子が多くて、経験したことのないほど、平和なクラス」と言っていた。
ほんとだった。

そのせいか、いつも息子のクラスが写真とか移動とかの順番最後なのに、
ほかのクラスが整うのを待ってる感じ。
モメごともなかったし。
(脱走は数人いた。だめだよーって息子が追いかけて、戻ってーって怒られてた。
アナタほんとそういうヤツよね・・・笑)

見た感じでは、同じクラスの子でいつも仲良くしているような特定の子はいないみたいだったけど、
そういう子同士でふわっとまとまってました。
だんだん仲良くなれるといいなドキドキ

ある女の子たちがすごい息子の名前呼んでくれてたんだけど、
(移動のときに一緒に行こうとか、お菓子あげるとか)
なんか息子はそっけなかった。^^;なんでだろ?
もうちょっと子供同士の人間関係見てたかったな~!


クラスが分かれちゃった、プレで一緒だった子とも久々に会えて、うれしかった!
みんなすごい成長してたな~!子供同士で楽しそうにお菓子交換してた^^息子もね!
違うクラスでも仲良しっていいなドキドキ
ママ同士のお話も、先輩園児のママが多いので勉強になることがたくさん音譜


楽しい一日でした!