先日、一日入園がありました。

プレで親子別室を1度やりましたが、ショックが大きすぎて
1,2ヶ月の間、楽しんでた習い事やお友達のうちにも行けなくなり
引きこもり状態になってしまいました。

まだ早かったのかな。
それ以来うちは親子で参加してきました。

それから約4ヶ月?ぶりの親子別室。

もちろん号泣で拒否。
教室は月齢でわかれていて息子は一学年上の子と一緒。
プレと違って泣いてる子多かったし、知らない子ばかり。

ママ一番に迎えにくるよ。ママ約束守るから信じてね。
ママも○○くんが頑張れるって信じてるよ!って
先生にパスして笑顔で去ってみた。

説明会がおわったのは1時間後。
迎えに行ったら、
泣いてる子を抱っこしてる先生に寄りかかって座り、DVDを見てました。

約束どおり一番に迎えにいった私に気づき
涙がこみ上げてきたけど、ゴシゴシふいて
「頑張った!」と言いました。

「よく頑張ったね!」というと、もう笑顔!
すぐ園庭へ行き遊びはじめました。

えらい!すごい成長!
なんか安心しました。


さて、問題は入園グッズ。
息子の行く幼稚園は、親に負担があまりない。
イベントの衣装をつくるとか、バザーとかない。
だからミシン買いたくなくて。

体操着袋とかも、市販のものでいいらしいよーって噂で聞き、
買う気まんまんだったのだけど。

市販って30×40が定番サイズ。
違うサイズを指定されました(><;)
32×38のマチつき。なに、このサイズ?
持ち手は手に持ったときに引きずらない長さに調整だって。ウギャー
3軒ハシゴしてネットも探してるけど売ってない!!

ランチクロスも、30×30で市販より小さい指定。
縫い縮めてくださいって。
市販はほとんど43×43!
うーん、これはハンカチでいけるかな?薄手なら手でも縫えそうだ。

体操着袋が問題だ・・・。


お弁当箱も悩みました。
時間内に食べきれるサイズにしてくださいって、
みんな小さ目がいいよって言うのだけれど、息子よく食べる子なので。
冬場はアルミの指定だったので、アルミで探してみたら、
どれも小さっ!!

アルミで一番大きいのが370mlだった。
絶対足りないぞ・・・。

でもカーズが気に入ったというので、その370mlを購入。
うちで試しに与えてみたら、
開閉も問題なく一人でできた。
7分ほどで完食し、「もっと食べたーい。」

やっぱりなw

スプーンとかは、園長先生のおすすめでお箸とフォークの3点セットになってるやつにしました。
私は重いしかさばるし、開閉が難しそうだし、コレはないなと思ってたんだけど、お箸使えるようになるって言ってた。
給食もあるので、メニュー気にせずコレひとつ持たせればいいから、いいかもって思って。
一人でやらせてみたら、やはりしまうとき苦戦してた。
でもカバーを車庫にみたて、本体を電車にみたてて
「車庫にいれてくださーい」って言ったらすぐできた^^ホッ

水筒は、息子ぬるいと飲まないから、重いかなと思ったけどステンレス。
コップは別にいつも持っていくことになってるから、直飲みのにした。
こぼしたら気にするタイプだしw
ロックもついてるやつだけど、すぐ覚えて使えるようになった。


驚いたのが、息子はきかんしゃトーマスが大好き。
まわりのお友達がどんどん卒業してくけど、まだまだどっぷりトーマスにはまっています。
でも、幼稚園グッズ選ばせたら、カーズとかポケモンとかワンピースとか選んだ!!
(トーマスも買いましたが、全部トーマスがいいと言うと思った)
カーズはDVD見せても途中であきて見なかったんだけど、
マックイーンっていう赤い車のキャラクターは好きみたい。

身につけるものは赤とか黒が好きだし
まぁカーズはわかる。見たこともあるわけだし。

でもなぜポケモン?ワンピース??
こっちはキャラの名前もぜんぜんわからないし、見たことないのにな。


幼稚園グッズはほぼマックイーンです!
一気にものが増えましたw
準備引き続きがんばるそー!
名前付けが大変そうです^^;