公園での出来事。
滑り台をやりたくて並んでるんだけど、
息子の前のお友達が勇気が出ないみたいで座ったままなかなか滑らない。
お友達は、あと少し待てばすべれそうな感じだったんだけど
息子が「早く行ってよ!」と言ったので
お友達はそのプレッシャーで余計滑れなくなって、
でも順番を譲る気にもなれなくなったみたい。(感じ悪い言い方だったからイラッとしたんだろうな)
そしたら息子は、座ってるお友達をまたいで滑ろうとした。
斜面ですよ。しかもこの滑り台、2段になってて急なんです。小さい子は放り出されちゃうくらい勢いつく。
お友達巻き込んでの危ない場面だったので
「危ないから、順番にすべろ。」と声をかけてみたら
息子はそれだけで気持ちが折れて号泣。
自分は悪くないって言いたいのでしょうか・・・
私、あまりガツン!と怒ったことがありません。
息子、よく泣く繊細な子なので、怖いって気持ちだけ残って、どうしてダメなのか話せる状態じゃなくなる。
息子は気にしいなせいか、怒らず話していても号泣ですけど、わかってくれるので、息子に合った叱り方なのかなと思っています。
ガツンと言ったときは、私の気持ちに余裕がなかったときだけかもしれません。(反省)
先日、児童館に行ったら、ママ友達が子供を叱っているところに遭遇したのですが
息子はそれを見て大号泣!!自分が怒られてるんじゃないのに。
ブルブル震えて、抱っこしても泣き止まず・・・
うちに帰りました^^;
どうしてか聞いたら「忘れちゃった」と。
「こわかったの?」と聞いたら「違う」と答えました。覚えてるじゃないか。笑
こんな繊細すぎもなんだか不憫。
このママ友達は、夏に二人目を出産して赤ちゃん連れでした。
息子に「赤ちゃんかわいいね」と言ってみるんだけど興味ないみたい。
というかビビッて近寄れない感じ。
上の子がケガしてしまったので、しばらく赤ちゃんをみてることになったんだけど
息子の様子が変なので(泣きそう?)、ほんとは赤ちゃん抱っこしたかったけど、寝かせたまま、
ぐずったら歌を歌ってあげるくらいにとどめました。
それでもうちに帰ってからもしばらく情緒不安定でした。
私にすごくなついてくれてるお友達のこと、「好きじゃない」って言ったり(´Д`;)
動物やヌイグルミをかわいがるから期待してたんだけど
二人目・・・受け入れるの苦労しそうな予感^^;
ま、授かれればの話ですがね。
周りには息子があんまりベッタリなので、ママ大好きなんだね~って言われるのですが
私自身はあんまりママLOVE!!って感じの子じゃないと思うんです。
ビビリなので、モビルスーツ的な存在じゃないかと。
自分の一部のような。標準装備。
その感覚がしっくりきますわ。(^▽^;)
もうちょっと雑に扱いたいんだけどな。笑
滑り台をやりたくて並んでるんだけど、
息子の前のお友達が勇気が出ないみたいで座ったままなかなか滑らない。
お友達は、あと少し待てばすべれそうな感じだったんだけど
息子が「早く行ってよ!」と言ったので
お友達はそのプレッシャーで余計滑れなくなって、
でも順番を譲る気にもなれなくなったみたい。(感じ悪い言い方だったからイラッとしたんだろうな)
そしたら息子は、座ってるお友達をまたいで滑ろうとした。
斜面ですよ。しかもこの滑り台、2段になってて急なんです。小さい子は放り出されちゃうくらい勢いつく。
お友達巻き込んでの危ない場面だったので
「危ないから、順番にすべろ。」と声をかけてみたら
息子はそれだけで気持ちが折れて号泣。
自分は悪くないって言いたいのでしょうか・・・
私、あまりガツン!と怒ったことがありません。
息子、よく泣く繊細な子なので、怖いって気持ちだけ残って、どうしてダメなのか話せる状態じゃなくなる。
息子は気にしいなせいか、怒らず話していても号泣ですけど、わかってくれるので、息子に合った叱り方なのかなと思っています。
ガツンと言ったときは、私の気持ちに余裕がなかったときだけかもしれません。(反省)
先日、児童館に行ったら、ママ友達が子供を叱っているところに遭遇したのですが
息子はそれを見て大号泣!!自分が怒られてるんじゃないのに。
ブルブル震えて、抱っこしても泣き止まず・・・
うちに帰りました^^;
どうしてか聞いたら「忘れちゃった」と。
「こわかったの?」と聞いたら「違う」と答えました。覚えてるじゃないか。笑
こんな繊細すぎもなんだか不憫。
このママ友達は、夏に二人目を出産して赤ちゃん連れでした。
息子に「赤ちゃんかわいいね」と言ってみるんだけど興味ないみたい。
というかビビッて近寄れない感じ。
上の子がケガしてしまったので、しばらく赤ちゃんをみてることになったんだけど
息子の様子が変なので(泣きそう?)、ほんとは赤ちゃん抱っこしたかったけど、寝かせたまま、
ぐずったら歌を歌ってあげるくらいにとどめました。
それでもうちに帰ってからもしばらく情緒不安定でした。
私にすごくなついてくれてるお友達のこと、「好きじゃない」って言ったり(´Д`;)
動物やヌイグルミをかわいがるから期待してたんだけど
二人目・・・受け入れるの苦労しそうな予感^^;
ま、授かれればの話ですがね。
周りには息子があんまりベッタリなので、ママ大好きなんだね~って言われるのですが
私自身はあんまりママLOVE!!って感じの子じゃないと思うんです。
ビビリなので、モビルスーツ的な存在じゃないかと。
自分の一部のような。標準装備。
その感覚がしっくりきますわ。(^▽^;)
もうちょっと雑に扱いたいんだけどな。笑