初めての保育園。一時保育を利用しました。

前日と当日1回ずつ
「保育園ていうとこ行くよ。おもちゃとかたくさんあってお友達もいるよ!
そこで少しだけママのこと待っててね。ママ、用事があるから行ってくるね」と言ったら

「つばさ(新幹線の名前)、かっこいい!」と全然関係ないこと言われましたw

わかんないかな~と思いつつ保育園へ。

息子はメンタルが弱くて、経過観察中。
人見知りと場所見知りが激しくて泣きすぎて怖いものから離れるまで落ち着けなかったんです。

前よりはよくなってきてるんですけど
私かパパかどっちかがいつも一緒なのでどうなるやら・・・

実際預けることを想像してみると泣き顔が浮かんでしまって私が泣けましたあせる

当日、詳しく話すと泣きそうだったんで事前にメモを用意しました。
(息子の前でこの子人見知りなんでとか言いたくないし。)

着いてみると、マンションの一室が保育園。
人数も多くないので、良かったのかな。

着くなり遊ぶ気まんまんでまったく場所見知りせず。
「ママ、来て!」と言いながらいろいろ探検してまわってました!
先生に「ママにいってらっしゃいバイバイできるかな?」って言われて
「ばいばーい」ってあっさり言った息子。
しかしドアまで行ったら泣き出しました・・・

「用事終わったらすぐ迎えに来るから、新幹線であそんでおやつ食べて待っててね!」と
頑張って笑って出ました。

用事って説明会だったんですけど。
全然頭にはいってきませんでしたw
気になって!!

終わったらダッシュで迎えにいって、保育時間は2時間半!

なんと息子は寝てました!!
私が一緒でもはじめてのところでは寝れないんですけど。
しかも最近昼寝しないんですけど。
先生に息子の様子を聞いたら
「ママと離れたら泣いたけど、お部屋に行ったら新幹線で遊んでましたよ!
おやつ食べたら寝ちゃいました」
普通だったらしい。

息子がママがきたよーって起こされて(30分くらい寝てたみたい)
私を見て泣き出しましたが、うーって堪えてました。
抱っこしたら泣き止んで先生にバイバイしてました。

息子が1歳くらいのときに児童館でトイレに行く間、
保育士さんに抱っこしててもらったことがあるんですけど、そのときはギャンギャン泣いて、
すぐ戻って抱っこしてもなかなか泣き止まず、
しばらく後追いみたいのが激しくなって根に持たれたことがあるんですけど
今回は全然大丈夫!

とてもご機嫌で「新幹線、見た!」と報告してくれました。

知らないうちに成長しているんですね・・・
嬉しい・・・
ちょっと寂しい・・・

そして保育園に預けるのって当たり前に思ってたけど
親も子もいろんな思いを乗り越えてるんですねー。

短時間で鼻かぜももらってきたけど、よい経験でした!笑